TOP

1年生の様子(10月12日)

 1年生は毎日「みそあじ」という学年通信を配布しています。「みそあじ」とは「み:身だしなみ」「そ:掃除」「あ:あいさつ」「じ:自律」という言葉の頭文字をとって名づけられました。学年全体のおもいです。その1年生の学年通信から学年の様子を抜粋して掲載します。

 10月11日(火)、土・日・月とテスト勉強をできる時間がたっぷりあったので、どんな表情で登校してくるか楽しみにしていました。連休中、しっかりテスト勉強ができた人は、疲れた顔をしながらも、自信に充ち溢れた良い表情でした。一方、頑張ろうとは思っていたけど、テスト勉強に集中できなかった人は、どこか不安そうな顔をしていました。朝の読書の時間もテスト勉強がOKになっていましたが、一部の人はボケ〜っとして無駄な時間を過ごしていました。(ちょっとした時間を大切にできる人こそ大きくの伸びる人ですよ。)各教科の授業もテスト直前ということで、模擬テストやテストに向けての最終確認でした。模擬テストに取り組む姿を見ていても、ここまで普段の授業から反復学習をサボることなく頑張ってきた人は、楽しそうにスラスラ解いていました。テスト前に余裕を持てるように普段から積み重ねていきたいですね。(担当:若月)
画像1 画像1

PTA活動(10月11日)

 (写真:上)
 8日の土曜授業が終わった後、NTTドコモから講師の先生を招き、「スマホ・ケータイ安全教室」を開催しました。保護者も使い方をしっかりと知っておかなければ、子どもたちを守ることはできません。参加された保護者の皆様はしっかりと聞いておられました。
 (写真:中、下)
 9日の日曜日は此花区PTA球技大会が住友化学体育館、梅香中学校体育館で行われました。あいにくの深夜の雨でグランド状態が悪く、男子ソフトボールが中止となりました。バレーボールと卓球が行われ、卓球が準優勝、バレーボールが3位でした。参加された方、応援に来られた方、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事予定(10月11日)

 10月の行事予定の掲載が遅くなり申し訳ございません。11月の行事

予定も掲載していますので、ご覧ください。

お知らせ(10月11日)

 本日保健だより10月号を生徒に配布いたしました。

 掲載していますので、ご覧ください。(担当:小倉)

1年生の様子(10月11日)

 10月8日(土)、土曜参観が行われました。9月28日(水)に体育大会が行われたばかりだったので、保護者の方の参加率が低くなってしまうのではないかと心配していましたが、どのクラスも半分以上の方が参加してくれました。家族全員で来てくれているところもありました。1限目は道徳で、ルールについて、ロールプレイなどを行いながら、普段の学校生活の中で出てくる問題点を話し合いました。2・3限目は教科の授業でしたが、いつもは疲れた顔をして受けている人も、保護者の方の熱い視線を受けてイキイキと頑張っていました。(毎日、保護者の方に来てもらったら、急激に成績がアップするのでは…?)授業の間の休み時間には、廊下に置いた行事の感想文や展示物、教室内の写真や掲示物を見てもらいました。みんなが頑張っている姿を保護者の方に見てもらうことができて良かったです。(担当:若月)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 一般選抜発表
3/18 土曜授業(1・2限:授業,3限:弁論大会)
3/21 1年生環境教育
3/22 (4限まで)学年学級懇談会
小学校卒業式

学校評価

学校元気アップ通信

学校元気アップ

学校運営

保健だより

校長経営戦略支援予算実施計画

事務室