熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

無事に帰ってきてくれました <1,3,5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月25日(水)、雨が心配でしたが、天候に恵まれ1,3,5年生の児童たちは郊外学習から元気に帰ってきてくれました。どの学年も予定通りの活動ができました。
 写真は1年生のようすです。豊中市にある「服部緑地」へ行きました。緑の美しい公園には赤や黄色、ピンクなどの花がたくさん咲き、芝生では元気いっぱい走り回りました。交通ルールや乗車マナーをしっかり学ぶことができました。

校外学習へ出発しました <1,3,5年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月25日(水)、心配していた雨も降らず、明るい曇り空のもと、1年生、3年生、5年生のみなさんが、校外学習に向けて元気に出発しました。出発前に担当の教職員から「交通ルール」「乗車マナー」「水分補給」等の諸注意があり、児童たちは集中して聴いていました。
 目的地は、1年生が「服部緑地」、3年生が「環状線めぐりと大阪城公園」、5年生が「甲山森林公園」です。クラスのみんなで、楽しく学習してきてください。今のところ天気は良好です。

郊外学習から無事に帰ってきてくれました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月24日(火)、本日校外学習に出かけた2,4,6年生の児童は、全学年とも元気に帰ってきてくれました。写真は4年生のようすです。池田市にある「五月山公園」へ行きました。気温がぐんぐん上がる中、急な坂道を上ったご褒美は、高台から見る澄みきった大阪市内方面の景色でした。お弁当も最高に美味しかったです。
 昼食後は元気に楽しくゲームをし、素敵な時間をすごしました。

「学校たんけん」をおこないました <1年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月24日(火)、1年生のみなさんが「学校たんけん」をおこないました。1年生がこれから勉強や用事がある時に困らないよう、音楽室や理科室、図書室や保健室、事務室や管理作業員室、職員室や校長室など、1年生の生活に関係があるたくさんのところをまわりました。各部屋では、先生方に質問し、ノートに記録していました。
 早く学校になれて、楽しい学校生活を送ってください。

運動会にむけての運動場整備(石拾い・草抜き)のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 むくのき学園では、6月12日(日)の運動会に向けて、それぞれの学年が練習を頑張っています。子どもたちが日々安全で使い勝手のよい活動できるように、5月27日(金)に運動場整備(石拾い・草抜き)を行いたいと思います。何かとお忙しいとは存じますが、みなさまお誘い合わせの上、たくさんのご参加をお願い申し上げます。
配布文書はコチラ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校行事関係・お知らせ

小中一貫校関係

学園だより

進路関係

運営に関する計画

PTA ・地域関係

キャッチ活動