6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

校庭キャンプ二日目(3) (8月21日)

その3です。

どの班も15分から20分程度で設営ができ、子どもたちはテントの中に入って大喜びでした。

収納作業も自分たちで行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭キャンプ二日目(2) (8月21日)

その2です。

9時00分からは、各班ごとに1張、テントの設営作業体験を行いました。
5〜6人用のかなり大きめのテントを、班のメンバーで協力して組み上げました。

テント設営が初めての子も多く、興味を持ちながら作業していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭キャンプ二日目(1) (8月21日)

校庭キャンプも二日目を迎えました。
6時の起床でしたか、子どもたちの目覚めは早く、興奮のあまりあまり眠れていないようです。
しっかりと体操で体を目覚まし、朝食です。
朝食はホットドックにバナナ、ジュースです。

画像1 画像1
画像2 画像2

校庭キャンプ一日目(11) (8月21日)

その11です。

昨夜の花火の様子の写真です。
うんていを使っての「ナイヤガラ」や噴水花火で持ち上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭キャンプ一日目(10) (8月20日)

その10です。

よく冷えていて、甘〜いすいかでした。
ご馳走様でした。

この後は、花火を観て、就寝です。
男の子は多目的室、女の子は音楽室です。しっかり寝ましょう。

おやすみなさい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 卒業式準備
3/22 卒業式(第43回)
3/23 給食終了
大清掃

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他