学習発表会(集会・健康委員会)

学習発表会の学年と学年の出し物の幕間には、集会委員によるゲームや健康委員による姿勢体操をしてリラックスしました。
写真下は、運営委員による「おわりのことば」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル(1・2・3年)

11月20(日)の学習発表会に向けて16日(水)にリハーサルを行いました。次の出番の学年が観賞していることもあり、どの学年もとても張り切って演じていました。
写真は上から、
1年「小さな小さな まほうつかいたちの 大きな大きな ぼうけんの話」
2年「おむすびころりん」
3年「パオパオの木」
の一場面です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル(4・5・6年)

写真は上から、
4年「ごんぎつね」
5年「ふしぎな落し物」
6年「魔法をすてたマジョリン」
の一場面です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公園たんけん(1年)

11月9日(水)、1年は学校の近くにある玉造公園へ「秋みつけ」のために公園たんけんに行きました。夏と比べて葉っぱの色の変化に気づいたり、落ち葉やどんぐりを拾ったりしました。
最後に、公園の遊具での仲良く遊んでから帰りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツ交歓会(6年)

11月4日(金)、6年生は大阪市小学校体育連盟主催のスポーツ交歓会に参加しました。今年度は、中央区6校・生野区5校・大正区1校で計500名余りの児童が一緒に活動しました。
午前は、長居第二陸上競技場でサッカー、ドッジボール、大なわをして交流をしました。
午後からは、ヤンマースタジアム長居で100m走の記録を計測したり、400mリレーで速さを競ったりしました。
この日は好天に恵まれ、暖かい日差しの下、各種のスポーツを通して他校の友だちと交流したり、思いっきりスポーツに親しんだりするよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式前日準備 (5年以外は給食後下校)
3/22 卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式・離任式