校訓:平和 勤労 責任 5/13 いじめについて考える日 5/17〜19 3年修学旅行 5/17 2年校外学習 5/28〜30 中間テスト 6/6 3年実力テスト 6/24〜26 期末テスト

女子バスケットボール同好会が部に昇格します。(3月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度 女子バスケットボール同好会として発足し、1年間活動を続けてきました。
体育館の他の部活動の少しあいている時や早朝の練習を行ってきました。1年生15名が一生懸命練習し、29年度に部に昇格します。

PTA活動では、各部活動への支援をおこなっています。今年度、吹奏楽部の楽器の贈呈。そして女子バスケット同好会へ部として使用するユニホームを贈呈をしていただきました。。今後も各活動への支援を順次行っていただけます。

東陽中学校の部活動の充実にお力添えをいただき、ありがとうございます。

なお、女子バスケットボール部は 3月20日には、初めての公式戦にデビューします。
応援よろしくお願いいたします。


公立高等学校一般入学選抜 合格発表がありました(3月17日)

午前10時から各高等学校で合格発表がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年3組 英語の授業 受け身を使った英文(3月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生

英語の授業
受け身を使った英文を使って英語でクイズを出せるようになる。
教科書で扱う英文を音読できるようになり、本文を見ずに英文が言えるように。
日ごろかたペアワークやグループワークを取り入れた授業が行われいる。

29年度 前期生徒会役員選挙が行われました(3月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
29年度の前期生徒会選挙が5時間目行われました。

自分たちの手で過ごしやすい学校。安心して通える学校をみんなで作っていきましょう。

答辞 卒業生のことば( 3月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
答辞
身を切るような、寒さの厳しい季節も終わり、日差しには春の暖かさが満ち溢れるようになってきまました。この3年間を思い返しながら、私たち70期生130名は今日卒業します。

新しい制服に身を包み、たくさんの期待を胸に東陽中学校の生徒になった日のことが、つい昨日のことのようです。

入学して最初の行事の一泊移住では、初めてカヌー、カヤックに挑戦しました。
また、夜のオリエンテーションの大縄跳びでは、互いに応援し合い、大いに盛り上がりました。
クラスメートの距離が縮まった楽しい時間でした。
(略)


日々の生活の中で、友達とすごす時間はかけがえのないものでした。
入試前日に、緊張している私に対して、友達は、「大丈夫。と応援してるから、安心して受けてきてね。」と背中を押してくれました。
その言葉に勇気をもらえて、友達がいることのありがたさを感じました。
自分の思い通りにいかなくて悩むこともありました。
でも、それを乗り越えられたのは、どんな時も一緒にいてくれた友達のおかげです。
普段は恥ずかしくて言えないけど、感謝しています。いつもありがとう。

学年の先生がたや部活動の先生方、本当にお世話になりました。委員会の仕事で悩んだとき、先生方は「無理しないでいいよ。自分らしくすればいいよ」と言ってくださいました。
あの言葉は、生き詰まって辛い時の支えになってくれました。
先生がたがくださる言葉はどれも温かくて、私たちに勇気を与えてくれました。
私たちを思ってくれる先生がたと出合えてよかったです。
本当にありがとうございました。

そしてどんなときも、私たちの味方でいてくれたお父さん、お母さん、家族のみんな。3年間学校に通わせてくれてありがとうございます。
中学校でたくさんの思い出をつくることができたのも、全部、お父さん。お母さんのおかげです。お母さんはどんなに忙しくても、何も言わずにご飯をつくってくれます。
お父さんは、私たちのために毎日働いてくれています。
そんなことを、私は、心のどこかで、当たり前だと思ってしますこともありました。
自分のことで、精一杯で、お父さん、お母さんにあたってしまうこともありました。

それでもいつも私の味方でいてくれて本当にうれしかったです。
これからもたくさん迷惑をかけると思うけど、よろしくお願いします。


(略)

私たちは、お互いに認め合い、笑いあい、励ましあい、たくさんの愛に包まれて成長してきました。この出会いを大切にし、「愛溢れる学年」の一員であったことに誇りをもって生きていきます。
(略)
卒業生代表   眞砂 藍奈さん




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/22 公立二次出願
3/23 50分×4限、大清掃
新入生組み分けテスト
3/24 修了式、前期生徒会役員認証式、公立二次発表、三校合同PTA校外指導委員会(深江小学校)