TOP

6年生 研究授業・協議会を行いました

11月29日(火)6年生で算数科の研究授業を行いました。研究主題は『「わかる」「できる」「楽しい」算数科学習―基礎基本の定着をめざして―』です。単元は「並べ方と組み合わせ方」です。目標は「具体的な事柄について、起こり得る場合を順序良く整理してしらべることができるようにし、筋道を立てて考えを進めていこうとする態度を身につける」です。3人のグループで互いの考えを確認し、全体で発表しました。OHCや大型TVも使い、しっかり発表できました。写真は授業でノートを使って自分の考えを整理しているところと大阪市教育センター杉山教育指導員を囲んで研究協議会を行っているところです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 研究授業・協議会を行いました

11月25日(金)1年生で算数科の研究授業を行いました。研究主題は『「わかる」「できる」「楽しい」算数科学習―基礎基本の定着をめざして―』です。単元は「ひきざん」です。目標は「11〜18から1位数をひく繰り下がりのある減法計算の仕方を考え理解し、確実にできるようにするとともに、用いることができるようにする。」です。繰り下がりのある減法計算には減加法と減減法の2つがあります。本単元においては減加法について学習したのちに減減法について学習します。考えやすい方法で計算し、減法の計算が確実にできるようにすることをねらいとしています。導入部やヒントとしてパワーポイントで作った画像を見せました。ICTを使っての教材作り、授業作りに取り組んでいます。大阪市立新森小路小学校校長朝田佳明先生をお招きし、指導をいただきました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

お知らせ

大宮西小安全マップ