◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

ごみの勉強 パッカー車体験 4年 5月24日(火)

環境教育の一環として講堂で2時間目にゴミの行方を学習しました.

環境事業局の人が子どもたちに分かりやすくプレゼンやクイズなどを使って

説明してくださいました。

3時間目はパッカー車体験です。

パッカー車の装置を動かすボタンを

手や足で押す体験をさせてもらい、

子どもたちは感動していました。

最後には、パッカー車でタンスをつぶす様子も見せてもらい、

パッカー車の威力について驚いていました。

6月にはゴミの焼却所へ見学に行きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口の健康教室 5月23日(月)

2時間目に3組

3時間目に1,2組

各1時間ずつ行いました。

見えている歯の部分だけではなく、

歯茎の大切さなども指導してくださいました。

歯の磨き方や 食べ物についてなど

普段の生活を見直す、良い機会としてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 遠足 大泉緑地 5月19日(木)

3年生は、快晴の中、全員参加で

大泉緑地へ遠足に出かけることができました。

正午あたりから、気温がどんどん上がってきて、

暑さに負けそうでしたが、

子どもたちは元気いっぱいに

遊具などで遊んでいました。

友だちとも仲良く過ごすこともでき、

友だちとの仲も深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けての事前学習 2回目 6年 5月19日(木)

学校長による2回目の授業では、

太平洋戦争、広島原爆投下について学習しました。

学習したことを現地広島でしっかり見聞きし、

戦争の悲惨さを確認してほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 春の遠足 浜寺公園  5月18日(水)

今日は、たいへん良い天気のもと1年生の初めての遠足が実施されました。

浜寺公園では、バラ園の中をきちんと2列に並んで歩いたり、クラスごとにまとまって仲よく楽しくお弁当を食べたりしました。昼食後は、遊具を使って楽しく遊びました。しっかりと順番を守って仲よく遊ぶことができました。

遠足を通して、友だちとともに活動する楽しさを学んでもらえたらと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31