心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

卒業式準備 1

本日午後、教職員と係生徒で卒業式の準備を行いました。どの生徒も休む間も無く準備の手伝いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 3月13日(月)本日の給食は、鶏肉と野菜のスープ煮、ほうれん草とコーンのソテー、あげポテトもち です。大型コッペパンとりんごジャムがつきます。
 ほうれん草のソテーですが、徳島県産のほうれん草です。ほうれん草には、ビタミン類、ミネラル、鉄分が多く含まれています。鉄分は非ヘム鉄と呼ばれるもので、ビタミンCと併用することで吸収率が向上します。ほうれん草には、ビタミンCも含まれていますので、ほんとうに高栄養の食物と言えます。おひたしなどにして食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年最後の学年集会

本日4時間目、3年生最後の学年集会を行いました。学年主任の山田先生から「人間関係は積み重ねである。信頼関係を築くのは大変だが、崩れるのは一瞬です。人との関わりを大切にしながら、幸せになってください。」という話がありました。三年間の思いがこもった言葉が皆さんに届いたと思います。、心に留めて、それぞれの道を進み、幸せになってほしいと思います。
画像1 画像1

卒業式予行 2

緊張感を持って、最後までしっかりと行われたと感じました。あとは一人一人が卒業式に臨む気持ちを高めて、厳粛な雰囲気の中、式が進行するよう心がけてください。いよいよ明日が本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式予行 1

本日2・3時間目、卒業式予行が行われました。在校生も入って、明日の卒業式を想定しての練習です。卒業生入場から退場まで通して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/22 45分×4
1・2年懇談会
校区小学校卒業式
3/23 45分×4
1・2年懇談会
3/24 修了式
生徒会役員認証式
大清掃(2限)
1・2年モップ交換
1・2年カーテン回収
机椅子調整