6月7日(金)に体育大会を開催しました。保護者・地域の皆さま、ご理解ご協力ありがとうございました。

3年2組 ダンス発表

画像1 画像1
画像2 画像2
トップバッターは緊張したと思いますが、困難を乗り超えて、本当にステキな発表でした。運動会と同じく感動をありがとう。

3年4組 ダンス発表

画像1 画像1
画像2 画像2
細かい振り付けを覚えるのが大変そうでしたが、本番はバッチリ揃いましたね。笑いもあり、会場が一つになりましたね。素晴らしいトリを飾ってくれました。

3年1組 ダンス発表

画像1 画像1
画像2 画像2
可愛らしく、カッコよく、堂々と踊る姿は最高でした。ダンスのレベルも高く、体育館はライブ会場のようでしたね。

3年3組 ダンス発表

画像1 画像1
画像2 画像2
出だしからまとまりがあり、1つの作品を作り上げる団結力が素晴らしかった。今日の笑顔が1番良かったですよ。

全校集会 「笑ってあげなさい」

画像1 画像1
 今日は3学年がそろう最後の全校集会になりました。先週はマザー・テレサの「どれだけたくさんのことをするかよりも、どれだけそこに愛をこめるかが大切」というお話をしました。3年生の廊下にはたくさんの愛がこもった掲示物がはられています。1年生や2年生はなかなか目にすることはできないかもしれませんが、その中にお世話になった先生方へのメッセージがありました。
 「僕たちのためにいろんなことを言ってくれたこと、毎朝、門に立ってあいさつをしてくれたこと、ありがとう」「私たちが楽しむと本気で楽しんでくれる先生が大好き」「感謝してもしつくせません」「厳しいところも面白いところも大好きです」「迷惑かけたけど本当は授業楽しかったです」「バカみたいに笑ってくれてありがとう」「たいしたことでもない話もできたし、部活動では担任の先生以上にそばにいてくれてありがとう」「優しく教えてくれてありがとう」「影でで支えてくれてありがとう」教師をしていてよかったと実感するメッセージです。
 今日は、マザー・テレサのもう一つの言葉を紹介します。「笑ってあげなさい。笑いたくなくても笑うのよ。笑顔が人間に必要なの。もっとも悲惨なことは飢餓でも病気でもありません。自分が誰からも愛されていないと感じることです」という言葉です。誰からも愛されないことは、戦争よりも飢餓よりも辛いことなのですね。
 卒業まで後1週間、先生だけでなくて一緒に育ってきた友達にも愛を伝えることができますね。笑顔で、笑いあえる日にしましょう。木曜日には3年生は一般入試です。頑張って合格できるようにしましょう。そして、今日の6時間目には3年生を送る会の練習があります。1年生、2年生のみなさん。愛を込めて笑顔で送る会がもてるようにしてくださいね。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 B週、 RTなし(45×4)、 月3456、 給食×
3/22 B週、 RTなし(45×4)、 火1234、 公立二次出願,面接、 給食×、 小学校卒業式
3/23 A週、 RTなし(45×4)、 火56集会,大清掃、 給食×、 新入生テスト9:30〜
3/24 修了式、 公立二次合格発表、 給食×