令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

フッ素塗布(4年)

 4年生はフッ素塗布をしました。まず、歯科衛生士さんから、虫歯になりにくい歯にするために、歯垢の話や歯みがきの仕方の指導がありました。ほんの少しの歯垢でも、1億ほどの菌があることに子どもたちは驚き、歯をていねいに磨くことの大切さについて学びました。最後は保健室でフッ素塗布をしました。【発信:教務】
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽クラブ発表

 今日の集会の時間に音楽クラブの発表がありました。「名探偵コナンのテーマ曲」と「千本桜」の2曲を合奏しました。両方の曲ともにテンポが早く難易度の高い曲でしたが、この日に向けて何か月も練習してきた成果が本番では出て、とても上手でした。最後は3月の卒業生を送る会で歌う「ありがとう」の曲を音楽クラブが見本となって歌い、みんなで練習をしました。【発信:教務】
画像1 画像1
画像2 画像2

学年だよりに向けて(3年)

 2時間目、3年生は土曜日の学年だよりに向けて練習をしていました。みんなで北原白秋の「まつり」を群読し、合唱では「アクロス・ザ・ロード」を歌い、リコーダーでは「ブラック・ホール」「道」を演奏します。みんなで息の合った合奏・合唱に仕上がっていました。学年だよりは土曜日の2時間目(9時50分〜10時35分)です。【発信:教務】
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ展示にむけて

 今週の土曜授業ではクラブ展示もあります。展示するクラブは科学・世界文化・料理手芸・アート・読書・昔あそび・マンガクラブです。活動内容のポスターを作ったり、作品を作ったりするなど今日は、展示に向けての準備をしていました。クラブ展示は8時55分〜12時30分まで家庭科室で実施します。ぜひご覧ください。【発信:教務】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康な生活強調週間

 今週は「健康な生活」強調週間(2/20〜27)です。そうじが終わってからのぐんぐんタイムの時間を使って、つめ、ハンカチ・ティッシュ、朝食、歯みがきなどの状況を健康委員会の児童が各クラスに調べに行きます。今日は1〜3年生の各クラスを健康委員会の児童がまわって調べました。ご家庭でもつめや持ち物の確認等をしていただくなど、ご協力をよろしくお願いします。【発信:教務】


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

安心・安全