令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

本のバザール

 今日は大阪市立中央図書館で本のバザールがあり、PTA図書ボランティアの方に行っていただきました。本のバザールは図書館で使命を終えた本や、利用者からの寄贈本を学校で活用する事業です。まだまだ使える本がほとんどで、今回58冊の本が学校に入りました。早速、図書館補助員の先生にバーコードを作ってもらい図書館に配架しました。      【発信:教務】
画像1 画像1

3年1組学級休業について

 3年1組学級休業について 3年1組はインフルエンザやかぜ様疾患で欠席・早退する児童が増えたため、本日1時30分に下校します。また、明日より7日(火)まで学級休業になります。なお、3年2・3・4組は通常通りです。PTAメールを配信していますので、3年1組の保護者の方は確認のクリックをしてください

職業体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、明日の2日間、真田山小学校を卒業した高津中学校の2年生3名が職業体験をします。今日は朝から校門に立って、児童に挨拶をしました。その後、鉄棒のペンキ塗りの指導を受けたり、教室に入って担任の授業補助をしたり、小学校での仕事を体験しました。職業体験を通して、働くことの意義や社会人としてのマナーなど学んでほしいです。      【発信:教務】

チャレンジタイム

 3学期のチャレンジタイムは縄跳びをしています。今日は朝の時間に3年生と5年生がペアで縄跳びをしました。「腕ではなく、手首をまわすと上手くとべるよ。」「二重とびは、なわを片手に持って、はやく回す練習からしたらいいよ。」などと、5年生は3年生に二重跳びや交差跳びのコツを教えていました。今日は寒かったですが、寒さに負けず朝だけではなく休み時間にも取り組む姿が見られました。1年生は6年生と火曜日に、2年生は4年生と金曜日に一緒に練習します。【発信:教務】
画像1 画像1
画像2 画像2

学級休業について

 6年3組は明日より登校で、通常通り水曜日の時間割です。
 6年1組・2組はインフルエンザや発熱で欠席する児童が多く、明日の欠席状況によっては給食後1時30分下校になることもあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

安心・安全