令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

高津中学校体育祭参加(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は高津中学校の体育祭に1年生が参加しました。中学校のお兄さん・お姉さんが持つカゴに玉を入れるゲームをしました。子ども達は夢中になって、カゴを追いかけていました。入場するときや競技中は中学校のお兄さん・お姉さんにやさしく声をかけてもらい、1年生はみんな楽しく過ごすことができました。【発信:教務】

講堂いっぱいに使って…(1年)

 1年生は講堂を使って全員でお絵かきをしました。絵具やポスカ、クレパス、マジックなどを使いました。塗るときは筆やハケ、スポンジローラーの他に子どもたちの手や足、家から持って来たキャップ・野菜なども使って塗ったり、スタンプしたりするなど、子ども達は自由に長いロール紙に表現しました。【発信:教務】
画像1 画像1
画像2 画像2

料理に関する言葉を知ろう(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は英語の学習でサンドウィッチを作りました。まず、「Scoop the jam.(ジャムをすくう)」「Spread the jam.(ジャムをぬりひろげる)」「Cut the bread.(パンを切る)」「Put the slice on top.(上にのせる)」などの料理に関する言葉を知り、発音の練習をしました。その後、発音の確認をしながら実際に調理をしました。子どもたちは調理をしながら、英語の表現を楽しく学ぶことができました。【発信:教務】

いつだって(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年3組は3時間目に音楽の学習をしました。「いつだって」という曲を練習しています。「ぼくらいつだって みんな友だちさ この地球に生まれ そして出会えたから…♪」と明るく前向きな曲です。運動会の疲れも見せず、子どもたちの歌声はとてもきれいで、口を大きく開け、自然と肩を左右に揺らしながら歌っていたのが印象的でした。【発信:教務】

運動会(午後の部)2

画像1 画像1
6年団体演技「大空へ・・・」
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

安心・安全