6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

明日は卒業式3(3月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きです。

明日は卒業式2(3月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜4年生は明日は出席はできませんが、メッセージでお祝いしています。

明日は卒業式1(3月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日は卒業式。6年生にとっては、6年間の小学校課程を修了する日、大宮小学校から巣立つ日です。
 その門出を祝い、卒業生も在校生も一人一人の心に響くものになるよう、今まで準備を進めてきました。
 そして、今日5年生と教職員で最終の会場づくりを行いました。その結果、すばらしい会場の設営ができたと思います。
 みんなでつくり上げた会場の中、明日、卒業生が最高の卒業式を迎え、希望を持って巣立って行ってくれることを願っています。

卒業式予行(3月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式を間近に控え、今日、卒業式の予行を行いました。当日と同じ時刻から開始して、本番通りに進行していきます。講堂の中がいつもとちがった雰囲気の中、いつも以上の緊張感が伝わってきました。
 厳格な卒業式の当日、小学校生活最後の晴れの舞台を、今日の予行で少しは慣れて臨めるのではないでしょうか。
 卒業生の一生懸命さ、式をいいものにしようとする在校生(5年生)の気持ち、式を最高の晴れのある舞台にしようとする教職員の気持ち。そんなみんなの気持ちがいっぱいの予行になりました。
 きっと、当日は最高の卒業式になるだろうと実感できました。

5年生から4年生へ(3月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は今度5年生になり、高学年の仲間入りです。そこで、5年生から4年生へ、委員会活動の引き継ぎを行いました。5年生が委員会の活動内容をリーフレットにまとめ、4年生にわかりやすく紹介していました。
 その後は、百人一首大会を行い、4年生と5年生の交流を行いました。
 6年生は卒業しますが、次の世代への引き継ぎも行っています。来年度はお互い大宮小学校の中心となって引っ張っていってくれるでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式準備(5年) 1〜4、6年は14:40下校
3/22 卒業式
3/23 給食終了 大掃除
3/24 修了式 机・椅子移動 衛生点検
3/27 春季休業開始

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

PTA

運営に関する計画