大なわ大会

画像1 画像1
12月7日(水)
 20分休みに大なわ大会がありました。
 各学級、休み時間に練習してきた成果がしっかりと出ていました。
 写真は高学年の部優勝の4年1組です。結果は3分間で267回跳ぶことができました。
 3学期には第2回大なわ大会を行う予定です。寒さに負けず、練習に取り組んでほしいと思います。

1年昔遊び大会

画像1 画像1
12月6日(水)
 1年生が2・3限目に昔遊び大会を行いました。
 まりつきやおはじき、お手玉などの昔遊びを地域の方々に教えていただきました。初めてする遊びもあったようですが、コツを教わりながら楽しそうに取り組んでいました。
 3学期には1年生が主体となり、来年の1年生に教える「ふれあいあそび」をする予定です。

ICT授業

画像1 画像1
12月5日(月)
 4〜6年生の教室にプロジェクターとスクリーンが設置されました。
 写真は4年生の算数科の様子です。数直線を拡大したりスクリーンに直接書き込んだりできるので子どもたちは分かりやすいようです。さまざまな使い方があるので、学習に応じて活用していきたいと思います。
 1〜3年生の教室には2月に設置される予定です。

交通安全指導

画像1 画像1
2016年11月29日(火)
2時間目から4時間目にかけて、交通安全教育を警察官の方にして頂きました。交通ルールを聞いた後、校内に引かれた白線の上を、低中学年は歩き、高学年は自転車で進みました。交通ルールを守ることの大切さを、子どもたちは理解出来たと思います。

土曜授業(学習発表会)

画像1 画像1
11月26日(土)
 今日は学習発表会でした。
 それぞれの学年が、約3週間の練習の成果を出せたことと思います。
 写真は6年生です。歴史をまだ学習していない下級生たちも楽しんで見ていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
校長より
3/21 校内一斉美化              卒業式前日準備
3/22 卒業式
3/23 給食終了                 大清掃
3/24 修了式             1年入学式演技発表         机・いす移動
3/27 春季休業(4月9日(日)まで)