ようこそ、あびなんホームぺージへ! 学校の取組みやお知らせなど発信していきますので、どうぞご確認ください。
TOP

1年生 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日?6限目に体育館で百人一首大会を開催しました。寒い中体育館で白熱した戦いをみせてくれました。優勝クラスは3組、準優勝は1組でした。班での優勝は1組の「に班」で取り札87枚でした。一枚一枚に集中する姿は凛々しく感じました。最後の岡田先生からの講評であったように、自分たちで主体的に取り組めるようにしていきたいですね。、

2年生 ゲストティーチャー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5、6限ゲストティーチャーを招いて職業講話を行いました。

地域の福祉、保育、医療、国際交流、生活など色々な分野のスペシャリストに来て頂き、それぞれの職業のお話を聞きました。

今まで仕事内容はなかなか知ることができなかった近くの施設。
その詳しいお仕事をたくさん知ることができました。
その中で職業だけでなく、人生についても教えていただきました。

またギプス体験や、餃子作り体験などもさせて頂き、とても楽しく職業のことを学べた2時間でした。

次は来週の高校めぐりです。
今日のお話も頭に入れながら、進路や将来のことについて考えていきたいと思います。

本日ゲストティーチャーとして来てくださった皆様には大変感謝します。ありがとうございました。

2年生 1月の革命

画像1 画像1
2年生は、4月に「あびなんに革命を」という学年目標を決めました!

この学年目標の革命って一体何か。
どんな取り組みでもこれを第一に考え、2年生らしく取り組んできました。

2学期の終わりから、集団についてとても考えるようになった学級代表たち。

全員がこの2年生を楽しく、素敵に終えるため、また、協力ができ強力な学年になるため、もっともっと自分の「素」を出してみんなの個性を受け入れながらやっていこう!
と考えました。

そこでできたのがこの革命です!
この裏にある学級代表の思いはまた紹介したいと思います!

2年生 高校めぐりへの取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の進路学習第2弾の高校めぐりが24日に行われます。

それぞれが自分自身で希望した学校に見学に行く取り組みです。

今日の6限は高校ごとに集まり、時間や経路、そして心がまえなどを学習しました。

2年生もあと3ヶ月で3年生。
自分の進路を身近に感じる取り組みとなることを期待します!

当日お世話になる受け入れ校の皆様、宜しくお願いいたします。

2年生 俺の勉強大会 〜途中経過〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の学習への取り組みとして「俺の勉強大会」をしています。

この大会は毎日の家庭学習(塾も含む)の取り組み時間をクラス対抗で競うものです。

毎日のこのように学習のクラス合計が廊下に張り出されます!この合計にみんな興味津々です。

また、クラスの表彰以外に個人表彰もあります!
多い人で1日5時間以上取り組んでいる人もいます。

来週26日には宿題テストもあります。この大会をきっかけにして、宿題テストに向けても頑張ってほしいと思います。

結果は来週の月曜日!
楽しみにしててください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31