4年下水道科学館へ見学 6月21日(火)

 下水道科学館へ社会見学へ行きました。
 大阪市の下水処理の仕方や仕組みなど、いろいろな展示物に触れながら楽しく学ぶことができました。ワークシートにも取り組み、全員が認定証をもらうことができました。
 四貫島から近いので、また家族と一緒に行ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 町たんけん(朝日)2 6月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町たんけんで見つけたことを、地図にかきました。
 友だちと話し合いながら、見つけたことを共有していました。地図の完成が楽しみです!

2年 町たんけん(朝日) 6月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町たんけんに行きました。

 朝日地区のほうをたんけんしました。「花が咲いてる!」「トラックやバスが多い!」「公園がある!」と見つけたことをみんなに知らせていました!
 外での学習はわくわくして楽しいみたいです!

姿勢がんばり週間   6月20〜24日

 健康委員会の児童が中心になり、今週は毎朝、「背骨すっきり体操」で背骨のストレッチをしています。

 姿勢は見た目だけでなく、健康や学習面でも良い効果があると言われています。学習時は、「ぐー・ぺた・ぴん・さっ」を合言葉に、正しい姿勢で学習できるよう指導をしています。
 
 ご家庭でも、よい姿勢で食事や学習ができるよう、声かけをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 調理実習2 6月17日(金)

 今月2回目の調理実習は、「野菜をいためよう」で、3色野菜いためを作りました。

 野菜によって切り方を考え、それぞれの野菜担当を決めて作りました。
 どの野菜も上手に1cm幅できることができました。
 自分で作った料理は、とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 卒業式
3/23 給食終了
大掃除・ワックスかけ
3/24 修了式
離任式
机・椅子移動
3/27 春季休業
3/28 春季休業