1年 あさがおのつるがのびたよ 6月

 あさがおのつるが伸びてきました。

 「大きくなってね。」、「きれいにさいてね。」と願いを込めて種まきをしてから、4週間。
 毎日水やりをし、草抜きをし、お世話を頑張っています。

 「本葉はざらざらだよ。」、「つるとつるが握手してるみたい。」などたくさんの発見をしています。

 1年生の子どもたちも色々な学習をして、あさがおのようにぐんぐん大きくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 中央卸売市場見学 その1 6月17日(金)

 福島区にある中央卸売市場へ行ってきました。

 市場に着くと,「あ!かつおぶしのにおいや!」「魚のにおいがする!」と早速反応する子どもたち。

 初めて見るターレットという乗り物にも,「あれ運転してみたい!」と興味津々の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 中央卸売市場見学 その2 6月17日(金)

 市場では,青果・水産物・加工食品などいろいろな食品を扱う場所を案内していただきました。

 水産物のお店が並ぶフロアでは,「まぐろの頭がある!」「このカニ生きてるで!」「初めてトビウオ見た!」と,ここでも見るもの見るものに興味を示していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 中央卸売市場見学 その3 6月17日(金)

 せりの方法についても教えていただきました。

 青果物のせりは,「手振符牒(てぶりふちょう)」という方法で金額を表しているそうです。

 せりについて教えていただいた後は,鳥取県産のすいかをご馳走していただきました。

 子どもたちは,「甘〜い!」「めっちゃおいしい!」と切りたてのすいかにとても満足していました。

 今回の見学で学んだことは,これからの社会の学習で役立てていきます。

 中央卸売市場のみなさん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 はじめてのタブレット 6月

 6年生に続いて5年生でもタブレットを活用した学習を行いました。

 起動の仕方やアイコンのタッチの仕方などの基本操作や,カメラやペイントなどのアプリケーションの使い方を学習しました。

 授業の最後は,お絵かきクイズで盛り上がりました。

 
 これからもいろいろな学習の場面でタブレットを活用していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 卒業式
3/23 給食終了
大掃除・ワックスかけ
3/24 修了式
離任式
机・椅子移動
3/27 春季休業
3/28 春季休業