6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

5年生から4年生へ(3月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は今度5年生になり、高学年の仲間入りです。そこで、5年生から4年生へ、委員会活動の引き継ぎを行いました。5年生が委員会の活動内容をリーフレットにまとめ、4年生にわかりやすく紹介していました。
 その後は、百人一首大会を行い、4年生と5年生の交流を行いました。
 6年生は卒業しますが、次の世代への引き継ぎも行っています。来年度はお互い大宮小学校の中心となって引っ張っていってくれるでしょう。

卒業式練習(3月15日)

画像1 画像1
 22日の卒業式に向けて、5、6年生が練習をしています。今日から5、6年合同での練習が始まりました。5、6年生が一緒に練習することによって、また一段と場の雰囲気がピリッと引き締まったようでした。
 小学校6年間の集大成としての卒業式。厳粛かつ希望に満ちた卒業式になるよう、準備を進めています。

大阪エヴェッサ来校!(3月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「トップアスリートふれあい事業」としてプロバスケットBリーグの「大阪エヴェッサ」の選手とコーチをお迎えして、バスケットボール教室を行いました。
 「楽しく」「一生懸命に」「速やかに行動」を約束として、初めは3人1組になってウォーミングアップ。その後はドリブルやシュートの仕方を指導していただき、練習しました。
 最後は、ダンクシュートを披露していただき、子どもたちから「オー」という歓声が。短い時間でしたが、とても貴重な体験をすることができました。大阪エヴェッサのみなさん、ありがとうございました。

H28年度 教育長表彰

平成28年度のスポーツ・文化活動などにおいて顕著な成果をあげた児童に教育長表彰が送られ、本校からは5名が表彰されました。

1年 松原 花音さん  個人テコンドー
4年 松原 悠さん   個人テコンドー
5年 松原 ほのかさん 個人テコンドー 
5年 西林 翔輝さん  個人テコンドー
6年 手島 碧斗さん  個人日本拳法

努力をたたえます。

卒業を祝う会(3月9日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、児童会主催の「卒業を祝う会」が行われました。みんなの大きな拍手の中、6年生が入場し、会が始まりました。初めはクイズです。6年生に関わるクイズをハッピータイムの班で6年生を中心にして答えていきました。
 次は、6年生へのプレゼント。みんなで感謝の気持ちを込めて作ったメダルを、1・2年生から6年生の首へかけてあげました。6年生はみんなのメッセージをにこにこしながら読んでいました。
 そして、送る言葉の後、みんなで選び、練習してきた歌「ベストフレンド」を歌いました。
 最後に、6年生からお礼の言葉と歌と合奏のプレゼントがありました。6年生の気持ちのこもった歌声と合奏に、在校生のみんなは聞き入っていました。
 みんなの思い出に残るいい「卒業を祝う会」になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 卒業式
3/23 給食終了 大掃除
3/24 修了式 机・椅子移動 衛生点検
3/27 春季休業開始

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

PTA

運営に関する計画