☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

平和学習 発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、2学期に学習していた『平和であり続ける未来を!』を1年〜5年生に向かって発表しました。各学年の実態に合わせ、紙芝居やタブレットパソコンを使ったプレゼンテーションなど趣向を凝らして発信しました。

15分休み

 耐寒なわとびが先週終わり、15分休みはボールを使って遊べるようになりました。なわとびをしている児童や、ボールを使って体を動かしている児童などいろいろなことをして、寒さに負けず元気に遊んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

キャリア教育 5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生は大阪企業家ミュージアムの方に来てもらって、キャリア教育を行いました。大阪にゆかりのある企業家を学習することで、何をするにおいても『目標を持ってあきらめずに、挑戦することが大切である』ということ学びました。

児童集会 保健委員会

画像1 画像1
 保健委員会が児童集会で、手洗いの仕方について発表しました。石鹸を使って手洗いをする時としない時の効果の違いを、グラフを使ってわかりやすく発表しました。
 見ている児童も、手洗いの大切さを再確認していました。

調理実習 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が家庭科の調理実習でお弁当作りをしました。グループごとにお弁当に入れる食材を予算なども考えて、作りました。盛り付けも工夫していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 卒業式
3/23 大清掃
給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業

学校評価

みなみかぜ

学校協議会

平成28年度校長経営戦略予算

交通安全マップ