☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

給食室見学 1年

 1年生の児童が給食室を見学しました。給食調理員さんに給食についての話を聞きました。児童は、自分が入るほどのなべや、いつもの何倍もの大きさのしゃもじを見てびっくりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

遠足 グループ分け 3年4年5年

画像1 画像1
 今週の木曜日に3・4・5年生は『二色浜公園』に遠足に行きます。今日は、遠足中の縦割り班での活動内容をグループのメンバーで決めました。砂浜でどんな遊びをするか楽しそうに相談していました。

防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動場では、防災訓練をしました。低学年は『バケツリレー』『煙テント体験』『応急処置』『消防車見学』、高学年は『煙テント体験』『水消火器での消火訓練』『応急処置』『簡易担架作成』をしました。
 防災研修、防災訓練ともに多くの保護者の参観がありました。これを機会に地震について家族の方と一度、話し合ってみてください。

防災研修

 2時間目3時間目は、阿倍野区消防署、地域防災リーダー、女性防火クラブ、阿倍野区役所の企画調整課地域担当の方々と連携して防災研修・防災訓練をしました。講堂ではスライドを使って、『地震が起きた時の備えについて』低学年と高学年に分かれて、学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に、地震が発生したときの行動の仕方を学習する避難訓練を行いました。教室では、机の下にすばやくもぐり込み、揺れが収まった後はすぐに運動場に避難しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 卒業式
3/23 大清掃
給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業

学校評価

みなみかぜ

学校協議会

平成28年度校長経営戦略予算

交通安全マップ