遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

本校の教育活動へのご理解とご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
今年も本校の教育活動推進にご理解とご協力を賜りありがとうございました。
教職員一同、心より感謝申しあげます。

平成29年も「地域に根ざし、地域に学び、地域とともに歩む学校」をモットーに推進してまいります。ご協力のほどよろしくお願いします。

良いお年をお迎えください。

通学路交通安全「九条南ヒヤヒヤポイントマップ」

九条南小学校区の通学路には、危険な場所がいくつかあります。
児童のみなさんは、登下校時だけでなく、冬季休業日中も十分に注意しましょう。

また、保護者の皆様・地域の皆様には、平成29年も登下校時間帯の見守りに引き続きご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

「九条南ヒヤヒヤポイントマップ」はホームページの配布文章にも載せていますので時々確認をして、一人も交通事故に遭うことがないように心がけましょう。
画像1 画像1

玄関前花壇には、葉牡丹が並び、年の瀬の様相になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
先週は寒い日が続き、やっと師走らしくなった気がしましたが、今週はまた暖冬で過ごしやすですね。しかし、胃腸風邪の流行は今も続いているようです。
冬季休業日も規則正しい生活を心がけ、元気で楽しい年末年始を過ごしましょう。

本校の玄関前花壇には、葉牡丹が並び、年の瀬の様相になりました。
この葉牡丹やパンジーは、西区役所「花ひろば」からいただきました。西区役所市民協働課の皆さんやボランティアの皆さんが愛情をいっぱい注いで育ててくださいました。
毎年寒さに負けず長期にわたり、花壇を彩ってくれます。
いつもありがとうございます。大切に育てます。

皆さん、葉牡丹が並ぶとお正月が待ち遠しくなりますね。
平成28年も残り9日、年頭の目標をふりかえり、やり残したことはないでしょうか。もう一度点検をしてみましょう。

「もういくつ寝るとお正月♪」

画像1 画像1
12月22日(木)校長室の前に、12月4日(日)「九条南連合餅つき大会」で子どもたちが力いっぱい杵をふってつきあげたお餅で作った鏡餅が今年も登場しました。

鏡餅は新しい年の幸福や恵みとともに、私たちに生きる力を与えてくださる象徴と考えられていたという説があります。2つ重ねるのは、円満の意味があるとも言われています。お正月のおせち料理や昔から続く様々な風習は、すべて意味があるのですね。
調べてみると、新しい発見があるかもしれません。

保護者の皆様、地域の皆様、本校の教育活動推進にご理解・ご協力を賜り心よりお礼申しあげます。

良いお年をお迎えください。

本校自慢の築山です!!

画像1 画像1
画像2 画像2
冬季休業日に入った初日、校庭には野球チームが元気に練習をしています。

本校自慢の築山には椿の花が綺麗に咲いています。

池の鯉たちも寒さに負けず元気に泳いでいます。

児童の皆さん、終業式を終え、2学期の頑張りについてたくさんお家の方に褒めていただきましたか。

冬季休業日中は、時間に余裕ができると思います。自分のできる仕事を探し、積極的に家の仕事をしましょう。

新しい発見や感謝の気持ちがきっと持てると思いますよ。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了 大掃除
3/24 修了式
机・椅子一斉教室移動
3/27 春季休業開始
祝祭日
3/28 昭和の日

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

校長経営戦略予算