6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

児童集会(給食委員会発表)1月26日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、給食週間です。ということで、今日の児童集会は、給食委員会の発表でした。「アジの旬はいつでしょう」「この中でやさいはどれでしょう」「にんじんがおいしいときはいつでしょう」などのクイズをして楽しみました。
 最後に、私たちのために毎日おいしい給食を作ってくださっている調理員さんに、感謝の気持ちをこめて各クラスで作ったカレンダーをプレゼントしました。
 感謝の気持ちを忘れずに、残さず食べましょうね。

タブレットを使った学習(5年)1月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、5年の子どもたちが、ベネッセの指導員さんに来ていただき、タブレット端末を使った学習を行いました。
 今5年では、算数で割合や百分率を学習しています。その算数の資料をエクセルを使って円グラフにする方法を教えていただきました。数字を打ち込むと、あっという間にきれいに円グラフが出来上がります。今後もいろいろな学習にタブレット端末等ICT機器を活用していきます。
 放課後には、教員も研修会を行い、授業でタブレットをどのように活用していくのか、研修を深めていきました。

卒業遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は甲子園にあるキッザニアに卒業遠足に出かけてきました。
キッザニアでは様々な仕事体験ができます。コスチュームを着て、すっか
りプロの仕事人になった気分で、いろいろな職種を経験しました。 
 友だちと一日楽しく過ごし、卒業前の良い思い出が作れたことでしょう。

大宮マラソン大会3(1月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めてのマラソン大会ということで、地域の方々も多数、黄色の「大宮小サポート隊」ウインドブレーカーを着て、子どもたちの安全の確保と声援に駆けつけてくれました。おかげさまで、全員無事、完走することができました。感謝いたします。
 保護者の方々もたくさん参加していただき、声援と協力ありがとうございました。
 そして、子どもたち一人一人の頑張りで、第一回大宮マラソン大会は、大盛況のうちに終えることができました。本当にありがとうございました。
 

大宮マラソン大会2(1月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生6年生は約2.4km、
 3年生4年生は約1.6km、
 1年生2年生は約0.8km
を走り抜けました。運動場で、走る以上にみんな気持ちが入っていて、速くなったようです。参加者全員が自分のベストを尽くして頑張りました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式 机・椅子移動 衛生点検
3/27 春季休業開始

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

PTA

運営に関する計画