学校へお越しの際は、保護者証を必ずお持ちいただきますようお願いします。提示がない場合にはお入りいただくことができません。ご協力よろしくお願いします。

秋空の下

今日は朝から雲ひとつない素晴らしい快晴です。気温も暑くもなく寒くもなく、運動をするには最適です。心地よい風も吹いています。このような中、子どもたちは運動場で元気に遊んでいます。高学年児童はボール遊び、低学年児童はジャングルジムや雲梯などの遊具で友だちと楽しい時間を過ごしています。チャイムが鳴ると気持ちを切り替えて学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年社会見学−鶴見緑地公園

1年生は鶴見緑地公園に社会見学で行ってきました。ようやく秋らしくなり、気持ちよく一日を過ごすことができました。今日の目標は「どんぐり拾い」子どもたちは必死になってどんぐりを集めていました。どんぐり拾いが終わると、楽しみにしているお弁当です。お弁当が終わるとみんなで元気に遊びました。今日拾ったどんぐりは生活科に使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景−秋がきた

暑さ寒さも彼岸までという言葉がありますが、今年は10月になっても30度を超える日もあり、本格的な秋の訪れはまだ先のようです。でも学習園の植物は夏の名残があるものの、秋の様子に変わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会−じゃんけんゲーム

運動会が終わり、学校は普段の生活のリズムに戻りました。今日は久しぶりの児童集会です。にこにこ班でじゃんけんゲームをしました。集会委員の児童とじゃんけんをするといったシンプルな内容ですが、全校児童が楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会−6年生

小学校最後の運動会となりました。6年生児童は演技だけでなく準備や応援などで学校全体のよい見本となりました。「東中浜 秋の陣」では白熱した戦いを見せてくれました。「めざせボルト!ゴールに向かって」では歯を食いしばりながら運動場を駆けました。「紅白対抗リレー」はバトンタッチが大きなポイントになりました。運動会のフィナーレを飾る「未来へつばぐ架け橋」では友だちと力を合わせ素晴らしい技や動きを見せてくれました。運動会での頑張りを修学旅行、作品展、そして卒業式に生かしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 3学期修了式