★学校での子どもたちの元気な様子をお届けします!★玉川小学校は2024年に創立150周年を迎えます!★

全校遠足

10月30日(金)みんなの祈りが通じました。今日は、晴れ。全校児童で服部緑地に遠足に行ってきました。縦割り班で、オリエンテーリングを行いました。5,6年のリーダーは、よく低学年の面倒を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足のお知らせ

 1.日 時  平成28年9月30日(金)  
        雨天のとき10月12日(水)
        出 発 4〜6年   8時40分頃 発
           1〜3年   8時55分頃 発     
      帰 校 1〜3年  14時30分頃 着
           4〜6年  15時30分頃 着
 2.目的地  服部鶴見緑地 

 3.服 装  体操服、紅白帽、はきなれた靴、リュック

 4.持ち物  弁当、水筒、おやつ(100円以内)、しおり
        タオル、ビニルシート
        ハンカチ、ティッシュ、ビニル袋(1〜2枚)
        雨具(天候により)スーパーの袋(油性マジック等で
        クラスと名前を書いてください。)
* 持ち物には必ず名前を書いてください。
* リュックにもよくわかるように名前を書いてください。
* おやつについては、あめ・ガム・チョコは禁止とさせていただきます。
 
 5.内 容  午前 ・・・オリエンテーリング(生活班)
              昼食(生活班)
        午後 ・・・学年別活動             

 6.その他  雨天のとき・・・平常通りの授業(弁当持参
                     給食はありません。)

伝統工芸(6年生)

9月21日(水)伝統工芸の出前授業として、錫器製作を体験しました。一枚の錫版から、金槌だけで器の形にする技に、みんな感心して見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域防災訓練3

4年生は、消火器体験、5年生は防災工作、6年生は液状化実験を行いました。みんな楽しく体験をし、防災意識を高めました。今後も、続けていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域防災訓練2

その後、各学年に分かれて防災体験を行いました。1年生は防災カルタ、2年生は紙芝居、3年生は煙ハウス。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業