帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

6年スポーツ交流会2/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日 卒業を控え、中学校校下の小学校6年生とスポーツを交えて親睦を図りました。今年度は本校の運動場でドッジボールや大縄跳びを一緒にしました。寒い中でしたが、歓声をあげながら楽しく交流していました。

1・2年おもちゃランド 2/7

 今日は、1・2年のなかよし班活動「おもちゃランド」がありました。2年生は、自分たちで本で調べて作ったおもちゃを各コーナーで用意し、1年生は、なかよし班で順番にまわりました。魚つりやゴムでっぽうなど、よく工夫されたおもちゃに1年生は大喜びでした。2年生も1年生に喜んでもらって達成感に満ち溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も魚の日です

画像1 画像1
 2月3日の給食は、ごはん、きびなご天ぷら、一口がんもとだいこんの煮もの、プチトマト、牛乳です。きびなごは、成長しても10cmほどの魚です。給食調理員がカリッとおいしく油で揚げました。子ども達はあたたかい給食を、おいしく楽しく食べていました。

節分の行事献立

画像1 画像1
 2月2日の給食は、ご飯、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、牛乳です。節分には、よくないことなどを追い払い、よいことがありますようにと願って、豆まきをしたり、家の玄関口に、ひいらぎの小枝に、いわしの頭をさしたものを飾ったりします。給食にも、いわしや大豆を使用し、子ども達に紹介しました。おいしいと好評でした。

2年幼保小連携 1/26 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月26日 楽しく交流した後、終わりの会を開き感想を述べたりお礼を交わしたりしていました。みんな充実した様子でした。正門まで2年生の子どもたちが花道を作って、その間を園児たちは通って帰路につきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

図書館だより

運営に関する計画

学校協議会について

非常災害時の措置