遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

平成28年度末 人事異動のお知らせ

平成28年度末大阪市教職員人事異動で、本校では下記の教職員に異動がありますのでおしらせいたします。

【異動】
 教 諭   松本 弘人
 教 諭   北野 秀徳
 教 諭   金川 達也
 管理作業員 松岡 豊
 給食調理員 木田 佳美
【退職】
 教 諭   榎本 優子

お別れの会は3月31日(金)午前9時から、本校講堂でおこないます。児童の服装は私服でもかまいません。
保護者、卒業生もご参加いただけます。

5年 修了式

修了式の後、新年度の入学式、着任式、対面式などの練習を終えてから
教室で通知表が手渡されました。

一年間の成長を実感するとともに、新年度への目標をもち笑顔で一年を締めくくることができました。
画像1 画像1

3月24日(金) 修了式「作文発表」 (5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて、5年生の作文発表が行われました。

5年生は、平成29年度の九条南小学校のリーダーになります。最高学年になる意気込みや決意があふれた発表となりました。

委員会活動を通し、下級生のやる気を引き出すにはどのような話し方や表情が効果的なのかを学んび、それを次年度生かして頑張りたい。「協力することが素晴らしい結果につながる」と、力強く伝えていました。

また、もう一人の5年生は、緊張する性格で、失敗することも経験したが、友だちの励ましの中で、自信がもてるように変われたと、堂々と語っていました。

「私はこの1年間で大きく変わることができました。来年はリーダーとして頑張ります。」きっと同じ気持ちをもつ在校生の大きな希望となったことでしょう。

平成29年度も九条南小学校は、高学年の優しさがあふれる、素晴らしい学校になることは間違いないでしょうね。

3月24日(金) 修了式「作文発表」 (2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成28年度修了式では、2年生と5年生の作文発表がありました。

 2年生の女子2人は、鉄棒を頑張って、「私は頑張れば何でもできるんだ」と自分に自信がもてたことを堂々と発表しました。
 
 鉄棒練習の様子を分かりやすく表現した作文でした。一人はダルマ回り、もう一人は逆上がりが上手にできるようになったそうです。

「できた時は嬉しくて、10回くらい続けてやってみました。」という話を聞いて、嬉しそうな表情や周りで拍手を送っている友だちの顔が浮かんできました。

はっきりと落ち着いて話す様子に全校児童は、前のめりになって聞きいっていました。

平成28年度修了式 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室でも、担任から一人一人に修了証が手渡されていました。

頑張りを認められた子どもたちは、満面の笑顔でピースサインを見せたり、何度も開いて見直したりと嬉しそうでした。

次年度は高学年の仲間入りです。4年生では、少し高い目標を持ってがんばって欲しいです。

委員会活動やクラブ活動も始まります。楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業開始
3/31 お別れの会
祝祭日
3/28 昭和の日

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

校長経営戦略予算