TOP

児童集会

 今週の児童集会は、講堂で「もの当てクイズ」をしました。
 舞台上の暗幕を少しだけあけて、見えたものを当てます。見えるのは一瞬なので、難しいです。カメラを構えていたのですが、うまく撮れませんでした。
 子どもたちは、楽しく活動していました。
画像1 画像1

図工科(1年)

 図工科「すなやつちとなかよし」というテーマで、造形遊びを行いました。子どもたちは、それぞれがスコップやバケツなどをおうちから持ってきていました。
 山を作っている子、砂を掘って、そこに水をためている子、お団子を作っている子など、思い思いに楽しんで活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜ができた!(2年)

 一人一鉢育てている野菜ができています。
 ミニトマトやオクラ、枝豆。毎日、水やりをし、しっかりとお世話をしたから実がなったのです。実がなるとうれしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

 誰に何を伝えたいかを決め、心を込めて書きました。住所の書き方や、内容の書き方について詳しく教えていただきました。出来上がった作品に大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業(2年)

郵便局の方に来ていただいて、暑中見舞いの書き方を教えていただきました。落款のプレゼントもあり、喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業