6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

5年生 みんなが名演奏家 (11月21日)

5年生の音楽の学習の様子です。

4階の廊下を巡回していると、音楽室からとってもいい音色が聞こえてくるので行ってみると、5年生が合奏をしていました。

曲名は「威風堂々」で、電子ピアノ、大太鼓、小太鼓、シンバル、パーカッション、ウィンドチャイム、タンバリン、アコーディオン、リコーダー、鍵盤ハーモニカのたくさんの楽器を使っていました。

演奏後には、思わず拍手をしてしまいましたが、何と、この曲は今日が初めてだそうで、今までに練習をしていた「キリマンジャロ」という曲も校長先生に演奏してくれました。とってもとっても素晴らしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 箱を組み合わせて・・・ (11月21日)

1年生の図工の学習の様子です。

お家から持ってきた空き箱や空き缶、トイレットペーパーの芯などをうまく組み合わせて「動物」「生き物」を作っています。

持ってきた箱の周りに、隙間なく、ぎっしりと手でちぎった色画用紙をのりで貼っていきます。大きな箱の子は大変です。のりもどんどん無くなっていきました。

子どもたちに聞いてみると、「犬」「うさぎ」「とり」「ライオン」「きりん」などの答えがありました。作品展での展示を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「豊新ニコニコ新聞」11月号完成 (11月21日)

新聞委員会が制作している「豊新ニコニコ新聞」11月号が完成し、2号階段1階の掲示板に貼り出されています。

今月の新聞のテーマは「秋の遠足と修学旅行」です。新聞委員会のメンバーが教室を回り、アンケートや聞き取りをして記事にまとめています。

ぜひとも、読みに行ってください。

画像1 画像1

作品展のご案内 (11月18日)

来週末の25日(金)と26日(土)は、作品展ならびに学習参観です。

ご多用とは存じますが、ご来校いただき、子どもたちの頑張りを見ていただければと思います。

◇作品展(講堂)
  25日(金) 午前9時〜午後5時
  26日(土) 午前9時〜午後3時
◇学習参観(各教室および特別教室)
  26日(土) 1〜3年生 第3校時
         4〜6年生 第2校時

※学習参観の詳しい内容は後日お知らせします。

※自転車でのご来校はご遠慮ください。苦情が出ています。
 入校許可証・上履き・下足入れをご持参ください。
 地域の方は受付で簡易入校許可証をお渡しします。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 うれしいプレゼント (11月18日)

3年生にサプライズプレゼントです。

6時間の授業が終わって、終わりの会。先ほど収穫した「柿」を教室へと運びました。
1人1個、順番に取っていきます。大きく立派な実です。

柿を手にした子どもたちは、みんな笑顔でした。
お家でみんなで食べてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業
4/1 PTA役員会・実行委員会
春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他