<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

土曜授業6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、旭堂南青さんによる講談です。

土曜授業 5

第2部は、笑福亭呂好さんによる落語の講演です。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 芸術鑑賞第1部は、講談師の旭堂南青さんによる講話です。
みんなの心に刻んでほしい言葉として、「積小為大(せきしょういだい)」を紹介してくれました。これは、二宮金次郎の教えとして、今も語り継がれている言葉です。「小さなものを積み重ねないと、大きな事を為すことができませんよ。だから、大きな志があったとしても、いきなり大きな事を為そうとしちゃだめなんだ!毎日の積み重ねが大切だよ」このような意味が込められています。
 日々のあいさつなど、小さなことの積み重ねが大切と教えてくれました。
 気持ちのいいあいさつができれば勉強の心構えも変わる。私たちも毎日気持ちのいいあいさつをしていきたいですね!

土曜授業 3

1年生の授業のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 2

2年生の授業のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

進路関係

学校評価

その他の配付文書