創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

水曜日の朝は「えほんばたけ」1 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
    
   
本校では、水曜日と金曜日の朝は「読書タイム」
保護者や地域の方々で結成するボランティアグループ『えほんばたけ』さんが各学年順番に読み聞かせを行ってくれています。


10月26日(水)、今日は1年生の「読み聞かせ会」
   みんな、目を輝かせて話に聞き入っていました。


〇お話しを聞く子ども達の目はキラキラキラキラ輝いています。
子ども達の様子を見ていると、「三つ子の魂百まで」ではないけれど、幼い時期のさまざまな経験の大切さを実感します。


                   (学校長)

水曜日の朝は「えほんばたけ」2 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
NO.2

学校へ行こう!! 〜第2回学校公開日〜

画像1 画像1
 

今週の土曜日10月29日に、第2回の「学校公開」を行います。
この日は、今年3回目の「土曜授業」の日、子ども達の活動の様子をおしりいただく絶好の機会です。たくさんの方々のご来校をお待ちしています。



公開するのは、
   ●2・3限(9:45〜11:30)の授業です。
      ・この時間帯は、自由に授業ならびに校内を見学する
       ことができます。


「学校説明会」は設定していませんが、
本校の教育活動についてご質問のある方は遠慮なく、校長室にお越しください。(11:30〜12:00)



【学校公開を実施するにあたり】
●見学することのできるのは、次年度1年生に就学する児童をお持ちの保護者(校区にお住まいかどうかは問いません)に限らせていただきます。

●教室や体育館は2足制です。
教室や体育館に入っての見学も可能ですが、必ず「上履き」や「スリッパ」をご持参ください。

●見学にあたり、区役所から配布された「東淀川区 学校案内」の注意事項をよくお読みいただきますようよろしくお願いいたします。

●必ず、別添の「見学票」に氏名・ご住所をお書きいただき、受付にご提出ください。



                      (学校長)

来年入学される子どもの保護者の方へ 〜就学時健康診断〜

画像1 画像1
明日、10月27日(木)に、
来年度本校に入学予定の子どもさんを対象とした『就学時健康診断』を実施いたしますのでお知らせいたします。

  〇受付は13:30〜13:50で、
         健康診断は1時間30分程です。


該当のご家庭(本校校区の就学予定児童)には、お知らせの葉書が送付されていると思いますので再度ご確認ください。


●児童の下校時間は、
  5年生以外は、1時ごろ、
  5年生には、
   検診のお手伝いをしてもらいますので3時30分ごろです。


                       (学校長)

太陽が顔をのぞかせています

画像1 画像1
 
 
10月26日(水)、
 明け方まで降り続いた雨も上がり、東の空には太陽が顔をのぞかせ
 ています。日中は天気は回復傾向にありますが、その後は再び下り坂。
 なんかすっきりとはいきませんね。


明日27日(木)は、次年度入学を予定している児童対象の『就学時検診』、そして29日(土)は、今年3回目の『土曜授業』、この土曜授業は「学校公開」を兼ねています。
1年通してですが、この時期は特にいろいろな行事に追われます。


                       (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

各種案内

学校協議会