創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

秋晴れのいいお天気になりそうです

画像1 画像1
 
 
10月20日(木)、
 薄い雲がかかっていますが、すぐにとれて、今日は、秋晴れのいい
 お天気になりそうです。


今日は、1年生の遠足、「服部緑地」に出かけます。
「校長せんせぇ、あしたはヨロシクおねがいします」と1年生にかわいくかわいく声をかけられたのですが、残念・・・今日は教頭先生にバトンタッチです。
帰ってきたら、遠足の楽しい話をいっぱい聞かせてくださいね。


いよいよ明日から6年生は「修学旅行」
天候にも恵まれ、素晴らしい思い出づくりができそうです。


                     (学校長)                 

すんごい迫力に圧倒です1 〜音楽鑑賞会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
今日の2・3時間目は、
  『舞太鼓 あすか組』を招いての「音楽鑑賞会」でした。



『あすか組』は、
1990年に創設され、力強い和太鼓と日本舞踊が見事に融合する創作舞台集団。伝統の篠笛・尺八が織りなす音楽。和太鼓に歌舞伎・能・狂言などの要素を取り入れた斬新なスタイルで、観客を魅了し続けています。



今回鑑賞したのは、
  パワーあふれる和太鼓パフォーマンスだけでなく、本物の日本伝統
  芸術の粋を集めた、魅力満載のステージ。


感動!!! 感動!!! 感動!!!!
その迫力ある核心の和太鼓総合芸術にくぎづけ、息つく暇もなくあっという間の60分でした。


〇でも、その音量と迫力が予想以上だったので、低学年の前列の児童や大きな音がにがてな児童にはちょっとしんどかったかもしれません。

                     (学校長)

すんごい迫力に圧倒です2 〜音楽鑑賞会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NO.2 

〇和太鼓に歌舞伎・能・狂言などの要素を取り入れたという斬新なスタイル。子ども達を巻き込んで、会場は一つになって盛り上がっていました。

すんごい迫力に圧倒です3 〜音楽鑑賞会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
NO.3

〇最後は、体験コーナー。
 子ども達に続き、バチを受け取った先生方も大奮闘です。

水曜日の朝は「えほんばたけ」 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
       
   
本校では、水曜日と金曜日の朝は「読書タイム」
保護者や地域の方々で結成するボランティアグループ『えほんばたけ』さんが各学年順番に読み聞かせを行ってくれています。


10月19日(水)、今日は3年生の「読み聞かせ会」
  みんな、目を輝かせて話に聞き入っていました。
  でも、話を聞く子ども達の目が真剣、楽しみの時間です。


                     (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

各種案内

学校協議会