創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

江戸時代の大坂を探検3 〜社会見学3年〜

お昼は扇町公園で食べ、かしこく見学できたのでご褒美に「お楽しみタイム」もありました。

3年生のみなさん、充実した1日でしたね。    (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんだけ可愛かったら何でもありです(笑)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
大きな大きな勘違い、
てっきり今日の5時間目に「小鳥小屋」に入って説明すると思って、研修終了後急いで帰ってきたのに・・・今日は『お願い文』提出だけの日でした。


歌あり踊りあり、演奏あり、『お願い文』提出の演出がどんどんエスカレート。でも、こんだけ可愛かったら何でもありです。


先ず、4組が、♪♪小鳥はとっても歌が好き〜かあさん呼ぶのも歌で呼ぶ〜♪♪と歌と一緒にかわいいダンス。3組は、声をそろえてお願い文を暗唱した後に、首を横にペコッとポーズ。2組には教室まで呼び出され(笑)、ピアニカで「カッコー」の上手な上手な演奏。

どのクラスも、「練習に時間かけたんやろうなぁ」というのがわかるような取り組み。来週子ども達と一緒に入ることが楽しみで仕方ありません。

 
                       (学校長)


校長室前にはりだしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
1年生の児童が一生懸命に作ってくれた『お願い文』
本当にしっかりかけているので、校長室前に掲示しました。


両面を使ったクラスの分は、机を持ってきてその上に展示。
前を通った2年生が、
「アッ、これ去年つくったぁ!!」と懐かしそうに見ていました。


                     (学校長)

なんとなんと、アクセス総数200,000突破!!

画像1 画像1
なんと、なんと、
  豊里小学校のHPアクセス総数が200,000を超えました。


100,000アクセスを超えたのは、昨年の9月25日、
それから1年もたたない間に一挙に倍増の20,0000アクセスです.



HPが開設された頃は、
数十件のアクセスがあればいい方…  
その頃のことを思い出すと本当に夢のような数字です。



たくさんの保護者や地域の方々が、
本校の教育活動に興味関心を持っていただき、毎日HPを見ていただいた結果です。本当に、本当にありがとうございます。




これからも、
学校であったできごとや思い出話しは直接子ども達の口から、
その場面を切り取った風景はこのHPから、保護者や地域の皆さんにお伝えすることができるよう頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 

                          
                      (学校長)



画像2 画像2

5年遠足1

13日(木)、5年生が遠足で神戸市の須磨水族園に行ってきました。
少し肌寒い一日でしたが、天候にも恵まれいい遠足日和でした。

電車を乗り継ぎ月見山駅まで、車内のマナーも概ねよかったと感じました。
園内では、班別行動。展示を見たりイルカショーをみたり、足湯に浸かった班もありました。

お昼には須磨海岸で昼食後、少しの時間でしたが海岸でも遊びました。
                   (教頭)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

各種案内

学校協議会