TOP

2年 手洗い授業

 今日は牛乳石鹸の方に手洗いの授業をしていただきました。
 はじめに、2つの実験をしました。代表者が、「手を洗わない」「水で手を洗う」「石鹸で手を洗う」の3つの場合に分けて手洗いをし、UVライトに手を当てて、手の汚れをチェックをしました。しっかり汚れを落とすには「石鹸で手洗い」することが大切であることがわかりました。
 次に、各班でトランプで遊び、手の汚れは他の人にも広がるということをUVライトで確認しました。
 最後に、汚れが残らない手洗いの仕方を教えていただきました。牛乳石鹸と牛乳石鹸のトランプのおみやげに、子どもたちはとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り(5年)

 10月19日、5年生が稲刈りをしました。
 5年生は、これまでに5月にもみまき、6月に田植えをしてきました。そのたびに、地域の方に協力していただいています。
 子どもたちは、楽しく稲刈りを体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り(5年)

 稲刈りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 セレッソ大阪 夢授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日(火)の2・3時間目にセレッソ大阪のコーチ、選手によるサッカーの授業がありました。内容はウォーミングアップ、基礎練習(ドリブル・パス)、セレッソの方々との試合です。
 サッカーに対して苦手に感じていた児童も練習が始まると楽しそうに活動し、笑顔があふれていました。試合では、セレッソのコーチ達に勝てそうなところまで迫るナイスゲームを繰り広げましたが、あと少しのところで負けてしまいました。
 この授業の後、児童達は「今日の授業は楽しかった。」「また、セレッソの人たちと対戦したい。次はリベンジするぞ。」「サッカーは苦手で嫌だったけど、今日の授業で好きになった。」と言っていました。

キンモクセイ

 校庭のキンモクセイです。とってもいい香りがします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31