TOP

近くの国の文化とふれあう活動(5年)

 5年生は、チャンゴを使って朝鮮のリズムを体験しました。チャンゴを右と左とでたたくものが違います。みんなでリズムを合わせてたたきました。貴重な体験となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

近くの国の文化とふれあう活動(3年)

 3年生は、講堂で韓国のあいさつや言葉、遊び(ペンイ、チェギ)をしました。
 友だちと一緒に、韓国の遊びを楽しく体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

近くの国の文化とふれあう活動(1年)

 今日、韓国の講師の先生を招いて、「近くの国の文化とふれあう活動」を行いました。
 1年生は、韓国のあいさつや手遊びについて学びました。楽しそうな遊び道具に、子どもたちは興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき指導(2年)

 歯科衛生士さんに、歯みがきの仕方を分かりやすく教えていただきました。
 歯に歯垢がどれくらい残っているのか、液をつけて調べました。今朝も歯磨きをしてきたはずなのに、歯が真っピンクに染まり、子どもたちはびっくりしていました。 
 歯ブラシを小刻みに動かすことや、歯と歯の間は縦にブラシを持って磨くことを教えていただきました。歯磨きがとっても上手になり、2回目の染色液はほとんど残りませんでした。きれいな歯にみんな満足な様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は、ミラノ風カツレツ、ミネストローネ、きゅうりのサラダ、レーズンパン、牛乳でした。ミラノ風カツレツの衣は、バジル、パセリ、塩、コショウで味付けしていたので、とてもおいしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31