6月7日(金)に体育大会を開催しました。保護者・地域の皆さま、ご理解ご協力ありがとうございました。

昼食タイム 3年生

画像1 画像1
今日は特別選抜試験の願書提出日。みんなより早く昼食をとって学校を出発しています。
そして今日はバレンタインDAYですね。3年生のお年頃の子供たちです。ドキドキする日なのかもしれません。

元気の秘訣は学校?

画像1 画像1
2年生2組と3組が学級閉鎖の中、1組と4組は元気に昼食タイムです。「元気の秘訣は?」「やっぱ学校ですよね」と答えてくれました。女子は「校長先生チョコ作りましたか?」とこの土日にチョコタルトやチョコケーキ、生チョコ作りに精を出していたそうです。お父さんには渡さないという人もいました。ショック!

卓球部___〜市岡中学校と練習試合〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、市岡中学校に練習試合に行きました!2年生が2クラス学級閉鎖で1人しか参加できない中、1年生は8名参加し、その分、たくさんの試合をしてもらうことができました。だんだん勝ちに対する意欲や、自分の弱点をなおそうとする姿勢が見えてきたように思います。

今日、来れなかった2年生の分まで、(貴重な試合ができた)1年生が "明日からの課題" を成南に持って帰って欲しいと思います。3月5日のダブルス戦、18・19日に春季のブロック大会に向けて、寒い日が続きますが、頑張りましょう!!

頑張れ 私学入試

画像1 画像1
画像2 画像2
天下茶屋の駅と岸里の駅に応援旗を持って私学入試に向かう仲間に「いってらっしゃい」「頑張ってね」と声をかける3年生です。
とっても寒い朝だけど、心はほっこり。感激して涙を流す人もいたそうです。みんな心は一つ、「チーム成南!」応援していますから。

家庭科部部活動

画像1 画像1
甘〜い香りを漂わせて、ガトーショコラに挑戦しました。
本格的なケーキの作り方として、丁寧に計量をする事の大切さから洗い物の仕方まで。

月曜・火曜にあった小学校の部活動見学で、「自分達が先輩になる」という自覚が芽生えたのかな?
いつもとは全く違う、しっかりした顔つきで活動していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31