4年 栄養指導 9月23日

 今回は「おやつについて考えよう」という題で栄養指導をしていただきました。

 子どもたちにとって身近なおやつの選び方や食べ方などについて教えてもらいました。

 歯によい食べ物や体に良い食べ物など、普段何気なく食べているおやつのことを考える良いきっかけになり、さっそく今日から実践しようという子どもたちも多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーグッデイ 見学  その1    3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スーパーグッデイさんに社会見学に行きました。

大きな魚を切っているところや機械でラップをして値段をつける様子を見せていただきました。

お惣菜のコーナーでは、ひじきの煮物を作っているところを見せていただきました。大きな冷蔵庫もありました。



スーパーグッデイ 見学  その2   3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらのお肉のコーナーでは機械でスライスするところを見せていただきました。
「どのお肉が一番おいしいですか。」という質問に、「国産、黒毛和牛です!」と答えてくださいました。

また、こちらのスーパーでは豆腐を朝からお店で作っているそうです。豆腐作りの道具も見せていただきました。

学校開放day その1 9月14日

 今日の学校開放dayでは,1時間目から5時間目の授業をすべて見ていただきました。
 
 担任の授業はもちろんのこと,公的機関や企業による出前授業が取り入れられていました。 
 
 日立製作所,西九条小学校の栄養士の先生,「はぐくみネット」のみなさん,などの出前授業があり,担任とは違った授業や教科書には載っていない内容に,子どもたちも興味をもって,はりきって取り組みました。

 1年2年「栄養指導」西九条小学校 栄養教諭

   2年「タブレット」

   3年「紙すき」地域の「はぐくみネット」のみなさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放day その2

 4年「ユニバーサルデザイン」

 5年「ミシンの使い方」・「非行防止・犯罪被害防犯教室」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業