令和6年度もよろしくお願い申しあげます

卒業遠足6年 Part2

 施設の中に入ると子ども達がいっぱいいたため、すぐにどこに行ったか分からなくなりましたが、何枚かは鶴町小の子ども達が活動しているところを写真に撮れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足6年 2月8日(水)

 昨日7日(火)、6年生は卒業遠足で『キッザニア甲子園』に行ってきました。インフルエンザが流行ってきているので欠席の子ども達がいたのは残念でしたが、みんな元気に行ってきました。
 子ども達と話をしていても、「幼稚園のころからずっと行ってる」という子もいれば「初めてや」という子もおり、どんな感じになるかなぁ・・と思っていましたが、どのグループもとても楽しそうにいろいろな仕事の体験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学級さくら大集合

今日のさくら大集合は、「つくってあそぼう」です。
「のこのこのぼるよてんとう虫」と「とびだすおに」の二つの工作をしました。
どちらも、ひもを利用して動かすおもちゃ工作です。
子どもたちは、作り終えると、さっそく楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体を動かし歯も磨こう!

 今週は『元気アップ週間』で『なわとび週間』でもあります。
 月曜日の全校朝会では、健康委員会の子ども達が今週の元気アップ週間の呼びかけをしてくれました。
 2学期にもしましたので、「またするの?!」という声も聞こえてきそうですが、3学期にも強化週間を設けて、子ども達に給食の後には歯磨きをするという習慣をつけてほしいと思います。

 その後はなわとびです。今週は一週間続けてなわとび・・来週はマラソン・・と一番寒い時にしっかりと体を動かしてほしいという願いから実施します。運動した後は、手洗い・うがいも忘れないでね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大正区こども文化祭2

 日曜日はあいにくの雨の一日でしたが、地域の子ども会の方を中心にいろいろな露店を開いてくれました。
 鶴町地域は『やきそば』です。出演を終えた子ども達に、作りたての焼きそばやジュースをふるまっていただきました。(おかわりもできて感謝感激!)
 また、音楽クラブの楽器なども地域の方のご協力があり、本当に助かりました。

 昨日は雨の中、大変だったと思いますが、子ども達のため本当にありがとうございました。アツアツの焼きそばをいただき、心も体も温かくなって帰ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

事務だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標