令和6年度もよろしくお願い申しあげます

なかよしスポーツ集会 10月27日(木)

 今日の2・3時間目は全校で“なかよし集会”を行いました。今回のなかよし集会は、たて割り班で児童会の子ども達が考えたスポーツを通じて、他の学年の友だちと協力したり交流を深めたりして、仲間意識を高めていくものです。
 今回児童会が考えたスポーツは『スプーンリレー』『バレー』『大なわ』『フリスビー』『玉入れ』『フリースロー』の6つです。初めの会で、代表の子どもがあいさつをしたり準備体操をしたりしてから、6つのスポーツを始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学級でカレンダー作りをしたよ。

10月25日のさくら集合は、11月のカレンダー作りをしました。
はじめは用紙に日付を書き込みます。曜日によって色を変えたりして工夫しました。
つぎは『みのむし』作りです。思い思いの顔を描き、ちぎった折り紙で蓑(みの)を作りました。色とりどりのとっても個性的なかわいい『みのむし』ができました。
さいごに日付を書いたカレンダーの用紙に『みのむし』を貼って、周りに秋の絵を描いたら完成です。世界にただ一つの来月のカレンダーができました。来月はみかん狩りや学習発表会などの楽しい行事があるので、このカレンダーでチェックしてほしいです。待ち遠しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハロウィン集会 10月26日(水)

「トリック・オア・トリート!」
 今日の児童集会は、英語活動の一環として『ハロウィン集会』を行いました。まずは、講堂で、集会委員の子ども達が、ハロウィンの行事の説明やハロウィンに関する〇×クイズをしてくれました。
 カボチャの中身をくりぬいた「ジャック・オー・ランタン」のことや毎年10月31日に行われるなど、今の子ども達は、けっこうハロウィンのことを知ってることにびっくりしました。

 その後は、校内で10か所だけお菓子のシールをもらえる場所を置きました。その場所を休み時間に探して「トリック・オア・トリート!」と言ってシールをもらう活動をすることにしています。さて、何枚集められることができるでしょうか・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃ祭り7

番外編『パワーアップコーナー』

 ここで修理をして、またパワーアップ!!

 最後に1年生は、2年生が作ったおもちゃをもらってとても喜んでいました。2年生の子ども達も一生懸命に作ったおもちゃを1年生にあげて、ちょっとお兄ちゃん・お姉ちゃん気分になれて満足そうでした。

 来年今の1年生が2年生になったら、今日のことを思い出して、また1年生を楽しませてあげてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃ祭り6

『ヨットカー』です。
うちわや下敷きを使って、一生懸命あおいで動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

事務だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標