令和6年度もよろしくお願い申しあげます

組体操(5・6年) Part3

 男女別に組んで行っていたウェーブはとてもきれいでした。これから当日までの2週間は、技を決めたあとすぐに次の演技へと移れるように素早く全員で移動することと、音楽に合わせて演技することがめあてになりそうです。
 ケガと熱中症には気をつけて、最後までみんなで息を合わせて頑張ってくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体操(5・6年) Part2

 中盤に差し掛かると3人組からだんだん人数も増えていき、技の難度も上がってきました。ケガをしないように、メンバーで声をかけ合いながら協力して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(5・6年) 9月16日(金)

 今日は5・6年生の団体演技“組体操”の練習を見学しました。
 ご存知の通り、大阪市として運動会での組体操では、今年からピラミッドやタワーの演技を実施しないことになりました。そこで鶴町小では、その制約のもと技の難易度よりも技の完成度を高めることに力を置いて練習しています。
 オリンピックのテーマソングが流れると、子ども達は一人技から二人組へと演技を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気にあいさつできました!

今日はあいさつ週間最終日です。
代表委員会の児童のみなさんも毎朝いろいろな工夫をしてがんばっていました。
そのおかげもあって、子どもたちは気持ちの良いあいさつができるようになってきました。
あいさつ週間が終わっても、素晴らしいあいさつを続けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食に満月?!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年はあいにくの曇り空ですが、今夜は十五夜!!

鶴町小学校では今日の給食に「月見の行事献立」が♪

今日の献立は、、、
・ご飯
・鶏肉とさといもの煮もの
・豚肉とキャベツの炒めもの
・みたらしだんご
・牛乳         
と、とてもご飯のすすむ献立です。
煮ものの【さといも】や【みたらし団子】が満月に見立てられおり、曇って満月は見えずとも、食事で季節感が味わえるようになっています!!

給食を取りに来る子どももみたらし団子に興奮気味♪
今日のおやつがみたらし団子やぁという子どももいるようでした。

さて、夜には少しの晴れ間に満月がのぞくといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健だより

給食だより

栄養だより

事務だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

教育目標