ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

オーストラリア留学生との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大阪夕陽ケ丘学園高等学校との交流事業で大阪を訪れているオーストラリア留学生18名と交流会をもちました。
 各学年・学級で、オーストラリアの生活についてパワーポイントで説明をしてもらい、異文化に触れるよい機会となりました。
 また、1〜4時間目に留学生18名が4つのグループに分かれて、授業を見学してもらったり、一緒に学習活動に加わってもらったりしました。英語活動として一緒にゲームを行ったり、国語「書写」を一緒に体験したりしてもらうなど、共に充実した時間を過ごすことができました。
 今後も、他国の人と話をしたり、交流したりする大切さを子どもたちに感じさせられればと考えています。

臨時休業

9月20日(火)、本日午前7時の時点において、大阪市内に暴風警報が発令されているため、臨時休業となります。

運動会にむけて1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月2日(日)の運動会にむけ、児童集会の時間をつかって応援団の練習を行いました。
 2学期がスタートして2週間ほど、20分休憩や昼休みに紅白の応援団がそれぞれ応援合戦について練習し、今朝の集会で初披露となりました。
 これから子どもたちは応援のやり方を覚え、仲間とともに声を出しながら勢いづいてくることと思います。

2学期がスタート!

画像1 画像1
 8月27日のPTC大清掃では、多くの保護者の方々にご参加いただき、子どもたちもより一層熱心にそうじをする姿が見られました。休みの間の汚れもすっかりきれいにない、学習環境を整えることができました。暑い中、ご協力ありがとうございました!

 さて、週も開けて3日目。子どもたちも普段の生活リズムに戻り、元気な様子が見られます。教室では、夏休みの出来事や制作した作品について紹介し合ったり、夏の課題(宿題)を確認したりしています。
 また、今学期の目標をたて、学習・運動に根気強く取り組もうという意気込みも感じられます。

 普段の学習と共に、10月2日の運動会に向けた取り組む過程において、心身ともにたくましく成長できることと期待しています。
 今学期も、本校教育活動にご理解・ご協力賜りますよう、よろしくお願いします。


※ 校庭の芝生も夏の日差しを十分に浴び、しっかりと成長しました。休み時間に気持ちよさそうに子どもたちが遊んでいます。

8/4 大阪市小学生スポーツ交流会(陸上競技)

8月4日(木)、ヤンマースタジアム(長居)にて「大阪市小学生スポーツ交流会(陸上競技)」が行われました。
本校からは、13名の児童が出場いたしました。
暑さの厳しい中でしたが、立派なスタジアムのトラックを力いっぱい走りました!(決勝進出者も出て、大変盛り上がりました)
児童のみなさん、よくがんばりましたね。また、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31