天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

ラジオ体操、後半です

8月18日、
青少年指導員の方々による
ラジオ体操の後半が始まりました。
天小は
8月25日が2学期始業式です。
夏休みもあとわずか。
夏休みの課題、できているかなあ?
ラストスパート!!
画像1 画像1

背泳200M決勝出場!リオ五輪パブリックビューイング

天小卒業生の入江選手が、
100M背泳に続いて200M背泳の決勝に進み、
12日にもパブリックビューイングを開きました。

9日の100M決勝の時と同じくらいの大勢の人が講堂に集まり、
大きなスクリーンに映った
入江選手のレースに
100Mの時よりも大きな声で応援しました。

このレース結果は8位で
今回メダルを取ることはできませんでしたが、
3大会のオリンピックに出場した入江選手。
世界のトップと競った健闘をたたえ、
私たちに夢を与えてくれたことに感謝して、
用意していたくす玉を割り、
拍手でこのパブリックビューイングを終えました。

次のメドレーリレーのレースは、
それぞれの場所から応援したいと思います。
まだまだ夢は続きます。
頑張れ!入江選手!!
画像1 画像1
画像2 画像2

200M背泳決勝パブリックビューイング時間変更のお知らせ

 200M背泳の決勝が、10時26分頃と決まりました。
 そこで、受け付け開始時刻を30分繰り上げ、9時30分に変更します。

入江選手を応援するパブリックビューイング

天小卒業生の入江陵介さんが、
北京・ロンドンに続いてリオオリンピックにも出場し、
今回も入江選手を応援するパブリックビューイングを開催することになりました。

今日は背泳100メートルの決勝のレースです。
10時38分ごろ開始にあわせて続々と人が講堂に集まってきて、
用意した座席がほぼすべて埋まりました。
会場には、
入江選手のお姉さんがお子さんと足を運んでくださいました。

子どもたちは応援メッセージを書いたスティックバルーンを両手に持ち、
4・5・6年で結成された応援団が
かぶら音頭の替え歌「入江選手必勝音頭」で会場を盛り上げ、
決勝のレースが始まるのを待ちます。

画面に入江選手が登場すると大歓声!
「入江選手必勝音頭」で気持ちが一つになり、
決勝がスタート!

ゴールした瞬間にも、
7位が決まった後のインタビューにも
会場からは入江選手に大きな拍手がおくられました。

次に出場するのは、背泳200メートルのレースです。
もう一度ここで入江選手を応援できることを信じています。


画像1 画像1
画像2 画像2

かぶ天サマー、盛大に行われました

7月31日、かぶ天サマーが開催されました。
今年は、この日にPTAプール開放も行われ、校庭のスタンプラリー、夕食にカレーライス、夜はキャンプファイヤーと、暑さを吹き飛ばす楽しい時間を過ごしました。
プール開放では、オリンピックイヤーを記念して、競泳とシンクロナイズドスイミングの模範の泳ぎを見せてもらいました。
日ごろは見られないすてきな泳ぎに、子どもたちも大人も見入っていました。
スタンプラリーでは、「給食室の水道の蛇口の数は?」「昭和40年の卒業記念樹の名前は?」「ビオトープがあるのは何広場?」等々実際に校庭に出て数々のクイズに答えて、大きなかぶ天ちゃんスタンプをゲットしていました。
おいしいカレーライスをお腹いっぱい食べて、
第2部はキャンプファイヤーです。
黒スーツ姿のSPに守られて、火の神かぶ天ちゃんが登場!
火を囲んで「お〜ちたおちた♪」や「もうじゅうがりにいこ〜や♪(大阪弁バージョン)」などみんなでゲームを楽しみました。
PTA役員をはじめ保護者の方々、連合青年会の方々のご協力のおかげで、いい夏休みの思い出ができました。
暑い中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画

学校協議会

体力テストの結果と考察