福保育所 運動会のご案内

 先ほど福保育所の先生方が福保育所の運動会のプログラムを持ってきてくださいました。保育所の移転が決まったので、今の場所で行う運動会はこれが最後ということです。小学校とはまた違うかわいい運動会、ぜひ見に行かせてもらいます。
画像1 画像1

9月28日 運動会の練習

 1・2時間目に全校児童で、運動会の予行を行いました。入場行進や、全校競技に応援合戦、開会式・閉会式の練習など盛りだくさんでしたが、蒸し暑い中、みんな上手にできました。当日はお天気に恵まれるよう、校長室前に特大のテルテル坊主をつるしました。『全力尽くして感動へGO!』の『く』と『し』の間です。この写真では、ちょっとわかりませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 読書の秋です

 まだまだ蒸し暑い日が続いていますが、暦の上では秋。秋と言えば、食欲の秋!もありますが、なんといっても灯火親しむ秋、読書の秋ですね。福小学校の図書室はすっかり秋になっています。
 図書室入口のげた箱の上には、図書館補助員の先生が、かわいい飾り付きで秋にお勧めの本を紹介してくださっています。図書室の中では、図書委員のこどもたちがおすすめ本をまるで本屋さんのように紹介してくれています。昼間は運動会の練習でいそがしい児童のみなさんも、おうちの方も、秋の夜長にゆっくり読書をしませんか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 運動会の練習

 今まで経験したことのない新しい演技で見る人に驚きと感動を届け、また何より演技している児童たち自身が集団の一員として全員が協力して動きをそろえ、仲間どうし信頼しあうことのすばらしさを体験する、そんな集団演技を目指して、5・6年生が練習をしています。中盤の全員ウエーブや最後の決めポーズなど見どころ満載ですが、それはやはり10月2日の本番に、みなさまの目でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日 児童朝会 運動会の歌

 今年度が始まって早くも半年が過ぎました。4月の始めに決めた今年のめあてを振り返りましょう。もし「○○ができるようになろう」と決めたのにできていないことがあれば、どの先生でもいいからどうしたらできるようになるか聞いてください。と、校長先生からお話がありました。
 さて、いよいよ運動会まであと1週間。今日は朝会で運動会の歌の練習をしました。始めは白組に押されていた赤組の歌声も、だんだん大きくなってきています。赤組も白組も、『全力尽くして感動へGO!』
画像1 画像1
画像2 画像2
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

福小 学校だより

図書だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集