6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

おいしい「みかん」がたくさん実りました(1) (12月2日)

1時間目に講堂で「収穫を祝う会」をしました。

子どもたちも待ちに待った日が、とうとうやってきました。
1年生だけではなく、2年生から6年生の児童も、みんな「みかん狩り」を楽しみにしていました。
今年の「みかん」は大豊作です。そして、とっても「甘い」です。

朝からとてもいい天気となり、保護者の方や地域の敬老会の方もたくさん来てくださりました。

子どもたちは保護者の前にきちんと整列をし、まずは、代表の児童が緊張しながら、はじめの言葉を言いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい「みかん」がたくさん実りました(2) (12月2日)

その2です。

「収穫の歌」を全員で大きな声で歌いました。頭につけたみかんや栗、りんごなどのかぶりものがとってもかわいかったです。

さあ、みかん園に入ってみかん狩りです。
「どれがあまそうかな〜」と悩んでいました。
高いところにあるみかんは、先生や管理作業員さんに採ってもらいました。

保護者の方や地域の敬老会の方にも、みかん狩りを楽しんでもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい「みかん」がたくさん実りました(3) (12月2日)

その3です。

獲ったみかんは、お友達と一緒に芝生広場で食べました。
とっても甘かったです。

その後、地域の敬老会の代表の方にみかんとカキをプレゼントとしました。
おわりの言葉もしっかりと言えました。


2時間目以降は、2年生から6年生まで、順にみかん園に行き、みかん狩りをしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から新しいトイレ (12月1日)

7月から始まったトイレ改装工事ですが、11月30日にようやく完成しました。
男子トイレは薄いブルー、女子トイレはピンクに統一され、清潔感のあるトイレに生まれ変わりました。
トイレットペーパーやゴミ箱等を設置し、今日から使用開始です。

いつまでもきれいなトイレで気持ち良く使えるよう、マナーを守って使用してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日から新しいトイレ2 (12月2日)

内装もきれいです。
完成チェックのときは、汚さないよう靴を脱いで確認しました。

女子トイレは、車いすでも入ることができる大き目のトイレを含めて5つの個室があります。
そのうち1つが、和式になっています。

男子トイレは、車いす用を含めて2つの個室があり、1つは和式です。
小便器は5つあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 春季休業
4/1 PTA役員会・実行委員会
春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
(東淀中入学式)
4/6 入学式準備
春季休業

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他