5月になりました!今月は、体力テスト週間、気持ちの良い言葉づかい週間、なわとび週間があります。 暑くなっていきますが、体調管理に気を付けて、夏に向けて体力づくりをしましょう!

4年 できあがってきました。 3/6

画像1 画像1 画像2 画像2
 木材をのこぎりでギコギコ。できた木片に釘をトントン。いろいろな形や雑貨に仕上げていきました。ロボットの形にしたり、飛行機の形にしたり、中には立派な本棚をつくったりする子もあらわれました。ミニ大工さんたちが頑張った作品、また見てあげてください。

3月6日(月)給食!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・さばの塩焼き
・五目汁
・だいこんのみそ煮
・牛乳
でした。

 今日の給食のさばの塩焼きは、さばのおなかの部分を食べた児童は、骨がたくさんありました。しかし、食べている様子を見てみると、上手に骨をとって食べることができていました。
 さばは、サバ科の海水魚の総称で、普通マサバをさします。やや紡錘形で、背部は青緑色に青黒色の波紋(まだら模様)があり、腹部は銀白色です。
 日本近海に住むマサバは、水温が18度になる4〜5月に産卵し、1匹の雌から1年に約30万粒の卵が産まれるそうです。約2日で孵化し、全長3〜5cmになると群れを作って回遊するようになります。このころには、30万の卵のうち40匹程度しか生き残っていないそうです。さばの年齢は鱗にできる輪紋の数でわかります。3年で成魚となり、全長30cmにまで成長します。オキアミやイワシの稚魚、プランクトンを食べ、5年では40cmほどになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 国歌・国旗について学習しよう。 3/6

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目の道徳の時間に、世界の国歌・国旗について学習しました。それぞれに違いがあり、意味があり、思いが込められたものであることを聞きました。「外国の国歌はメロディが明るいけれど、歌詞は残酷!」という反応が多かったです。「君が代」「日の丸」についても学習しました。卒業式では、今日の学習のことを思い出しながら歌ってほしいと思います。

1年 タブレットを使ったよ♪(3/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数の時間は、タブレットを使って、いろいろな形を作ってみました。学校で初めてタブレットを使ってみたのですが、色板を回転させたり、重ねたりしてみんな上手に使うことができました♪
 タブレットでは、色板を何枚も使うことができたので、カラフルなシーソーやダイアモンドなど、いろいろな形を作ることができました(^.^)

2年生になっても、タブレットを使うことがあるので、また使うのを楽しみにしていてほしいと思います♪

3年 おもちゃランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では3年生になって学んだことを生かして、おもちゃづくりをしています。
【風やゴムのはたらき】で学んだ原理を使って
【じじゃくのふしぎ】で学んだ磁石の性質を使って
【電気で明かりをつけよう】で学んだ回路の仕組みを生かして
自分が作りたいおもちゃのグループに分かれて活動しています。
あと1時間かけて制作し、来週にはおもちゃランドが開けるかな?と考えています。
どんなおもちゃが出来るのか楽しみです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 お別れの会
4/1 〜9日 春季休業
4/6 入学式準備
PTA・地域行事
4/6 〜15日 春の全国交通安全運動