5月になりました!今月は、体力テスト週間、気持ちの良い言葉づかい週間、なわとび週間があります。 暑くなっていきますが、体調管理に気を付けて、夏に向けて体力づくりをしましょう!

4年 道徳の学習で 5/31

画像1 画像1
 今日の5時間目の道徳の時間に「ボクは、まっています。」というお話を読み、みんなで話し合いました。
 大阪の小学生が実際に書いた手紙をもとにした教材です。病床のおばあちゃんを気遣って、今まで自分がしたことを謝ったり、感謝の気持ちを伝えたりする内容です。
 それを読んで、自分たちも家族に言えないままになっていることを話し合いました。子どもたちは、わかっていないようで、実はいろいろ考えているんだなというほどたくさんの意見が出ましたよ。

5月最後の給食!

 今日で5月最後の給食でした。

 今日の給食献立は、
・ライ麦パン
・一口トンカツ
・ミネストローネ
・アーモンドフィッシュ
・牛乳
でした。

 今日の給食献立の「一口トンカツ」は、調理員さんが愛情を込めて、豚肉に下味をつけ、衣とパン粉を1つずつつけ、揚げてくださいました。
 当番の子どもたち、「おいしい〜!」と大人気でした。

 また、2年生の給食を入れている様子です。2年生も上手に入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 がらっと変わりましたよ☆(5/31)

画像1 画像1
 子どもたちの作品を貼りかえたら、教室がとても明るくなりました。

 上には「おしゃれなかたつむり」を、下には「人権集会の絵日記」と「ちょきちょきかざり」を貼っています。
 
 今週の日曜日は日曜参観です。
ぜひ、教室の掲示物もじっくりご覧になってください。
どの作品も子どもたちの思いがたくさん詰まっていますよ^^

2年 ついに完成しました!(5/31)

画像1 画像1
「わ」から生まれたよ!の作品がついに完成しました。

一人ひとりがカエルやウサギ、ライオンなどの動物を考え、その動物の餌も作りました。

日曜参観の日に掲示していますので、是非ご覧ください。

2年 長さをはかろう(5/26)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は算数で、初めて長さの単位を学習しました。

1cm(1センチメートル)です。

学習するなり、子どもたちはものさしを持ち歩き、いろいろなところの長さを測っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 お別れの会
4/1 〜9日 春季休業
4/6 入学式準備
PTA・地域行事
4/6 〜15日 春の全国交通安全運動