5月になりました!今月は、体力テスト週間、気持ちの良い言葉づかい週間、なわとび週間があります。 暑くなっていきますが、体調管理に気を付けて、夏に向けて体力づくりをしましょう!

4年 ウリナラ発表会に向けて!(11/30)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週の火曜日は、ウリナラ発表会です。
ウリナラ子ども会のみんなは、昨日、リハーサルをしました。
4年生の二人も大活躍!!
しっかりと自分の役を演じていました。

クラスのみんなも、二人への応援メッセージの練習をしています。
今年は、二人にどんなことをしてほしいかをたずねました。
すると、、、、
歌と似顔絵入りの寄せ書きがほしい!!!とのことでした。
今日は、寄せ書きのメッセージカードを書きました。

来週のウリナラ発表会本番が今から楽しみです♪

5年「栄養指導」11/30

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は栄養指導がありました。
めあては「魚について知ろう」です。

まずは、給食に出てくる魚でビンゴゲームをしました。
「給食にはどんな魚がでてるかなぁ?」
さごし!まぐろ!いわし!
うなぎ? …は出てませんね(笑)

次は、魚のイラストを見て名前を当てます。
5年生はよく魚を知ってますね!
よく釣りに行くのかな?

魚の油の効果についても学びましたよ。
青い魚の油には、血液の流れをよくしたり、記憶力を高める働きがあるようです。

まだまだ、魚を食べると良いことがたくさん!
また、お家でも聞いてみて下さいね(*^^*)

1年 はんをうつして(11/29)

 図画工作では、「はんをうつして」の学習をしています。
今日は、画用紙を使って自分の顔を仕上げました。なんと!!歯までつけているんですよ^^
写真をよ〜く見てみてくださいね☆


次からは、体や洋服を作っていきます☆

画像1 画像1

4年 休み時間に・・・  11/29

画像1 画像1
 遊び係やお笑い係が、休み時間に紙芝居やお笑いネタを披露してくれます。両方とも、他の休み時間に練習やネタ合わせをする力の入れようで、他のみんなも楽しく見ています。

4年 完成しました!花笠音頭 (11/29)

画像1 画像1
ご報告が遅れましたが・・・・
初めての木版画「Dancing 花笠音頭」が完成しました!!

去年の紙版画「阿波踊り」も見ごたえある素晴らしい作品でしたが、今年も負けず劣らず、素敵な作品が完成しています。

彫刻刀の扱いもとても上手で、今回は、丸刀・三角刀・平刀をしっかり使いこなすことができました。

作品は、教室前に掲示しておりますので、ぜひご覧ください。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 お別れの会
4/1 〜9日 春季休業
4/6 入学式準備
PTA・地域行事
4/6 〜15日 春の全国交通安全運動