☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

栄養指導1年

 2月24日(金)1年1組で栄養指導を行いました。ちやにくほねのもとになる「赤」、ねつやちからのもとになる「黄」、からだのちょうしをととのえる「緑」の3色栄養素のお話でした。子ども達は、実際に給食で使われる食材をさわりまがら楽しそうに学んでいました。他の学級でも実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会1年

 2月24日(金)体育の時間に1年3組は、マラソン大会をしました。はじめに先生から走り方や記録の仕方について説明を聞き、準備運動をしてスタートしました。2人組になって1人が周回数を数え、1人が走ります。1周約110mのトラックを8周しました。少し寒い中でしたが、全員元気に完走できました。とてもよく頑張ったと思います。また1組、2組でも実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール交流大会6年

 2月23日(木)6年生は、バスケットボール交流大会を開きました。子ども達から選ばれた実行委員会が計画を立て学年全体で取り組みました。入場行進から開会式、試合、閉会式まで子ども達の手で進められました。試合結果は、どの組もなかよく3勝3敗でした。卒業前にまた一つ楽しい想い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

★2月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生で本日の給食につての栄養指導を行いました。本日の給食にでてくる人参や長ねぎ、玉ねぎ、にらなどを触ったり、香りをかいだりしました。この体験を機に給食をたくさん食べてくれたら幸いです。
 本日の給食は「あげどりのねぎだれかけ」でした。料理酒、しょうがで下味をつけた鶏肉にでんぷんをまぶし、油で揚げ、白ネギ、砂糖、酢、こい口しょうゆ、ごま油で作ったタレをかけて食べる献立でした。

1年2組学級休業のお知らせ

本日、2月22日(水)1年2組において「かぜ様疾患」による欠席児童が多くなりました。つきましては、学校医と相談の上、感染拡大の予防のため1年2組の児童は、給食後の午後1時30分に下校といたします。また、明日から4日間【2月23日(木)〜26日(日)】学級休業とします。早期下校や学級休業となった場合は、「放課後いきいき活動」にも参加できません。
 下校後、お子さんが家に入れますように、ご配慮をよろしくお願いします。その他の学級におきましても、今後、感染拡大が予想されます。学校からの連絡(保護者連絡メール、学校ホームページ)にご注意ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

学校だより

図書ボランティア募集

平成27年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査