ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

本年度 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
 24日(金曜日)、本年度最後の登校日でした。
 修了式では、学校長より「早ね・早起き・朝ご飯・あいさつをしっかり・遅刻をしない・いじめをしない」講話を、福澤教諭より、「どこで・だれと・いつまで遊ぶのか」「子どもだけで校区外へ行かない」「登校時刻(8:00〜8:20)を守る」講話をいたしました。

 本年度も本校教育活動に、ご理解・ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。来年度も、子どもたちの健やかな成長のために、ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

3年 ポートボール大会(3/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級対抗ポートボール大会がありました。

体育の学習以外にも朝練、自主練、昼練で練習を重ね今日がその成果を見せる大会でした。どのクラスも心をひとつに力を合わせ、ボールを追いかけ走り回っていました。パスをつなぎ、心をつなげていたよう思います。終わった後は、どの子も笑顔でした。

残り少ない3年生の時間ですが、一つ一つを大切に過ごしていきたいと思います。

4年生 ラインサッカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の学習で、「ラインサッカー」に取り組んでいます。

2月からリフティングやドリブル、パスなどサッカーの基本的な技能練習に取り組んできたので、ボールの扱いもずいぶん上手になっています。

運動場を「リフティングコーナー」「ドリブルコーナー」「シュートコーナー」「ラインサッカーコーナー」など、コーナーに分けて練習に取り組んでいます。

ゲームをするのが楽しみになってきました。

卒業おめでとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日(木)2時間目に体育館で、6年生の卒業おめでとう集会を行いました。

1年間、平野小学校のリーダーとして立派に頑張ってくれた6年生と、1〜5年生児童が「ありがとう」「さようなら」の気持ちを伝え合う、お別れの会です。

5年生が中心となって、たてわり班活動を行いみんなで作成したメッセージカードを6年生に渡しました。さらに、学年ごとに歌や呼びかけなどで6年生に想いを伝えました。

6年生からも、在校生に歌や呼びかけ、手作りの雑巾のプレゼントがありました。
互いが想いを伝え合い、心温まる会となりました。

6年生、もうすぐ卒業式ですが中学生になっても頑張ってくださいね!
在校生のみなさん、6年生からもらった力を糧にして、これからも平野小学校をよりよい小学校にしていきましょうね!

4年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書ボランティアの方に本の読み聞かせに来ていただきました。

読んでいただいた本は、「ぼくの村にサーカスがきた」です。

2学期の終わりに国語で学習した「世界一美しいぼくの村」の続編のお話です。
少し長めのお話でしたが、子どもたちは、主人公ヤモの住む村での物語の世界にひたることができました。

図書ボランティアのみなさん、今年度も子どもたちに読書の楽しみを広げてくださってありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31