<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

第2回奉仕活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 奉仕活動の様子です。

第2回奉仕活動その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月26日(金)第2回奉仕活動が行われました。昼食終了後に班ごとに学校を出発し、掃除をしました。昨年まで夏季休業中に2回実施していましたが、部活動の公式戦と重なる生徒が多くこのような形になりました。
 

ICTを活用した授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月26日(金)、本校のICT主坦である清家先生が数学の授業で、タブレットを使って角度の規則性を調べる授業を行いました。

月曜日のお弁当

8月29日(月)は、午後から水泳大会の準備が行われます。準備にあたっている生徒のみなさんはお弁当が必要になります。それ以外の人はお弁当の必要はありません。(午前の授業終了後、下校になります。)

【水泳大会準備にあたっている生徒】
○体育委員
○放送委員
○ハンドボール部
○テニス部
○水泳部

以上の人はお弁当を持参してください。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月25日(木)始業式が行われ2学期がスタートしました。写真は表彰状の伝達をしているところです。表彰された部活はハンドボール部、合唱部、水泳部、剣道部、テニス部です。特に女子ハンドボール部は大阪府3位で、近畿大会まであと1勝、得失点差での敗退でした。
 校長先生からは2学期がスタートするにあたり、ルールを守りいじめのない学校にしてほしい、自分自身の目標を決めて一生懸命取り組んでほしい、体力をつけてほしい、という話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式

学校便り

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

進路関係

学校評価

その他の配付文書