6/18(火)〜プール学習スタート 水泳セットのご準備を

4月12日(水) 教室の前で

 高学年になるほど、靴箱の靴がピシッと整えられています。雑巾も端をそろえて真直ぐです。新学期が始まり、やる気にあふれた子どもたちの様子がうかがえます。このようなひとつひとつの生活習慣を整えていくことが、学力の向上にもつながっていきます。
画像1 画像1

4月12日(水) 6年生の教室の風景

 理科の授業をしているクラスでは、「わたしたちの地球」の学習をしていました。かけがえのない私たちの地球、科学的な認識とそれを大事にする気持ちを育てたいと思います。
 国語の授業をしているクラスでは、「いのち」という詩の学習をしています。先生に書いていただいたお手本や教科書を見ながらていねいに書き写しています。一斉読みにも姿勢よく、言葉を大事にしながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水) 4年生の教室の風景

 国語の学習をしているクラスでは、詩の視写をしています。書き終わった子どもたちは、手を挙げて合図をし、先生にみてもらっています。集中して取り組んでいます。
 社会の学習をしているクラスでは、これからどんな勉強ををしていくか、先生からお話を聞いています。焼却工場や浄水場に見学に行くことを知って、子どもたちはとても楽しみにしていました。
 音楽の学習をしているクラスでは、学習のルールを聞いた後、「小さな世界」を歌いました。「歌の声」を意識して、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火) 3年生の教室の風景

 3年生が、熱心に学習に取り組んでいます。
 国語の授業では、詩を視写したり、漢字の練習しています。筆圧のあるていねいな文字を書いています。
 算数の授業では、ノートの使い方を子どもたちと相談しながら決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(月) 始業式(3)

 2年生の教室の風景です。これから使うテープに自分の名前を書いたり、配られたプリントを確認したり、グーの合図で静かに集中したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30